- 2024/07/02
- 2024/06/28
-
保育参観
~すみれ・ゆり・さくら組編~
★すみれ・ゆり組「☆親子でぷにゅぷにゅ作り☆」
まずは朝の会☀️
お当番さんが前に出て、朝の会の司会をしてくれます🌈
パパやママの前で緊張ぎみでしたが、大きな声で言うことができました🥰
そのあとはお楽しみのスライム作り✨
実は当日まで何を作るかは内緒にしていました🤫
サプライズで発表すると、子どもたち保護者の方も大喜び🩵!!
色を混ぜて新しい色を作ったり、ラメを入れてキラキラスライムにしたりとみんな楽しんで作っていました✨
最後はじゃんけん列車をして盛り上がりました🎉
★さくら組「わくわく???作り!!」
まずは朝の会☀️
緊張気味のさくらさんです🌸
さくらさんのわくわく???製作はバスボムづくりでした🛀
さくらさんにもサプライズで発表したので大喜びです😍
さくらさんは座って話も上手に聞けます🤩
こんなにしゅわしゅわになるんだ~😳
粘土みたいで楽しい~☺️
後日「おうちのおふろでバスボムやったよ~🥰」などと嬉しそうにお話もしてくれました💛
活動の後は各クラスで今頑張っていることや子どもたちの様子を担任からお話がありました🙌
保護者の方からも家での子どもたちの様子を教えていただいたり、保護者自身の面白話を教えていただいたりと楽しい雰囲気での懇談会になりました🤩
- 2024/06/26
-
保育参観
〜ちゅうりっぷ・たんぽぽ組編〜
6月22日(土)は保育参観がありました!
まずは園庭でパイナポー体操🍍
みんなで元気に身体を動かしました✨
そのあとは各クラス分かれての活動です🎉
★ちゅうりっぷ組「親子でぺったんこ♡」
まずは朝の会☀️
初めての行事で泣いてしまう子もいましたが、朝の会が始まると涙が止まり、呼名ではいつものように元気なお返事を聞かせてくれました🙌
そのあとは親子でフォトフレームづくり💓
おうちの人同士でおしゃべりも弾んでいました🥰
次はスライドショー📽️
普段の朝の会やおやつ、活動の様子をムービーに撮り、上映しました🎵
★たんぽぽ組「親子でつくってあそぼう!」
たんぽぽ組さんはいまトイレトレーニングを頑張っています🚽
その様子もおうちの人に見てもらいました☺️
そのあとはスライドショー📽️
写真を見ながら担任から普段の様子を説明しました🌈
製作は魚釣りづくり🐟
親子で楽しんで作っています🥰
ママも一緒に色塗り☺️✨
作った魚と釣竿を使って、魚釣りゲームもしました🎣
ちゅうりっぷ組さんとたんぽぽ組さんはまだお話の練習中なので、保育園のお話をおうちの人にするのは難しいですよね☺️
保護者の方からは「スライドショーで普段の様子が見れてうれしかった!」と言っていただけました💓
- 2024/06/25
-
じゃがいもほり
6月20日(木)にすみれ・ゆり組さんがじゃがいも堀りをしました🥔
保育園の前に卒園児のお母さんがやっている畑があり、「よければどうですか😊?」と毎年、声かけていただいています💓
今年もたくさんのじゃがいもを掘らせていただきました🤩
じゃがいもいっぱい~😆
どんどんでてくる~😘
掘るのたのしい~😝
みて!おおきいよ!😳
じゃがいもとれたよ~👍
こんなにたくさんとれました✨✨
採れたじゃがいもはお家に持って帰ったり、保育園のおやつで出たりしました🩵
「ママがじゃがバター作ってくれたよ!「うちはポテトだった」など子どもたちで話していました🎉
保育園のおやつに出た時は「私たちがとったやつだ~」と大喜びで食べていました🌈
毎年こんな素敵な体験をさせていただいて卒園児のお母さんには感謝でいっぱいです🙇♀️🙇♀️
保育園を卒園してもこんな関わりをさせていただいたり、ふらっと遊びに来てくれる卒園児がたくさんいて、そのたびにとても幸せな気持ちになります😚
少人数の保育園だからこそ、一人ひとりのお子さんやご家庭とより深い関係になれるのだなと感じています☺️
- 2024/06/24
-
ちゃびん
さくら組にまた、ちゃびんからプレゼントが届きました🎁
※ちゃびんの詳しい情報は過去記事を見てね🙌
さくらさんは今、縄跳びの練習を頑張っていたり、この前はタイヤプロジェクトで保育園のタイヤを華やかにしてくれたりと大活躍です🎉
ちゃびんが空から見てくれていて、星のカケラを届けてくれました🌈
さくらさんは星のカケラに大喜び💓!!
すると「ちゃびんにおれいをしたい!」「もらってばっかりだから私たちもなにかあげたい!」と言い出し、ちゃびんにお手紙を書きだしました✉️✨
子どもたちだけで考え、アイデアを出し合い、ちゃびんを想いながら描いていました😍
すると夕方に保育園に虹がかかるという素敵な現象が...🌈!!
もしかしたら、ちゃびんからのありがとうのメッセージかもしれませんね😍
- 2024/06/20
-
6月生まれのお誕生会
今月もたくさんのお友達が誕生日を迎えました🎉
誕生児のインタビュー🙌
上手にインタビュー受けられました🌈
そのあとはパネルシアター鑑賞🩵
「ママのおけしょう」というちょっと笑えるパネルシアターです🤣
みんな爆笑しながら楽しんで見ていました🤩
6月生まれのみんな おめでとう🎂
- 2024/06/10
-
タイヤプロジェクト
6月7日(金)はさくらぐみのタイヤプロジェクトの日でした🛞
もりや白帆保育園のタイヤにペンキで色を塗って華やかに変身させてくれました💓
まずは前日にタイヤをお掃除🧹
歯ブラシで磨いたり、雑巾で拭いたりしました🫡
ゴシゴシ! ふきふき!!
今からペンキ塗りまーす🌈
細かいところまで丁寧に塗る子、ダイナミックに塗る子など、それぞれの塗り方で個性ある素敵なタイヤになりました✌️
やったー!!完成!!✌️✌️
こんなにきれいな色に変身しました🧡
平均台の色も変えてみました🩵
また違う雰囲気でかわいい😍
さくらさん保育園華やかにしてくれてありがとう☀️
- 2024/06/05
-
6月 園だより
梅雨の時期の自然や生き物を見たり、触ったりして興味関心を持つ
★行事★
3日(月) 身体測定
5日(水) 内科検診
13日(木) 歯科検診
19日(水) 尿検査 誕生会
20日(木) 尿検査予備日
21日(金) 避難訓練
22日(土) 保育参観
★今月のうた★
あまだれぽったん
★お知らせ・お願い★
〇暑くなってきて着替えをする機会も増えてきますので、着替えには必ず記名をしてください。
またタオルや着替えなど忘れた場合は、園のものをお貸ししますので、洗濯して早めにご返却ください。
下着(パンツ)につきましては、衛生上新しいもの(未使用)をお貸ししますので、返却も新しいもの(未使用)をお願いいたします。
〇これから水分を多くとる時期になるので、水筒の中身は多めに入れてきてください。
日中はこまめに水分補給しています。水筒以外でもおやつの時には牛乳、給食の時にはお茶を飲んでいます。
〇22日は保育参観があります。
お子様の保育園での普段の様子が見られる良い機会なのでぜひ参加いただけたらと思います。
詳細は後日、手紙でお知らせいたします。
★さくらさんタイヤプロジェクト★
さくら組さんが保育園のタイヤを大変身させるプロジェクトにチャレンジ!!
保育士と子どもたちが一緒に作戦会議しながら進めていきます!
どんなプロジェクトになるか楽しみです☆
- 2024/05/31
-
夏祭り模擬店見本
今年も夏祭りを開催します☀️
今年の模擬店はさらにパワーアップ✌️✌️
ぜひたくさん買って、一緒に盛り上がりましょう💓
☆ディズニージュース☆
もっといろんな柄を用意しています☆
当日はなにがあたるかな💛
☆キラキラかき氷☆
このカップは光る仕掛け付きです✨
☆おえかきせんべい☆
今年は色を何種類か用意しました🩵
☆ステッキ☆
☆ブレスレット☆
☆くじびき☆
くじ引きもたくさんの商品を用意しました🚀
これはあたりの景品の一部です🙌
他にもヨーヨー釣りや宝探し、たこ焼きビンゴなどいろいろな模擬店が出ています🌻
楽しみにしていてください🍉
-
お誕生日バッチ
子どもたちのお誕生日には保育士手作りバッチをプレゼント🧡
このバッチをつけていると一日中会った先生たちからおめでとう!と声をかけてもらえます💓
保護者の方からは「ディズニーランドみたいですね!」と言っていただいています✨
誕生日が素敵な一日になるようにと先生たちで考え、今年からやってみました😘
誕生日当日にはその子だけにクラスの友達から歌のプレゼント✌️
当日だけでなく、月のお誕生会もあり、ホールでお祝いもしています🌈
7月 園だより
水あそびや泥あそびなどの夏ならではのあそびを楽しむ
★行事★
8日(月) 七夕集会
10日(水) プール開き
15日の週 身体測定
20日(土) 夏祭り
★今月のうた★
水あそび
★お知らせ★
〇着替えについて
汗をかいたり、水あそびで汚れたりとこれからの時期着替える機会が多くなります。
お洗濯が大変かと思いますが、着替えの補充は多めにお願いします。
また、泥あそびや絵の具等でお洋服が汚れますので、汚れてもよい服で毎日登園してください。
〇プールあそびについて
プールあそび、水あそびが始まります。配付されたお手紙をよく読んでいただき、忘れ物がないように準備お願いいたします。(貸し出しは致しません)
プールカードの記入漏れは参加できませんのでご了承ください。
〇20日(土)の夏祭りについては先日配布したお手紙を確認してください。
〇虫よけシールやかゆみ止めシールは誤飲防止のため保育園での使用はお控えください。
★もうすぐ夏祭り!!★
夏祭りに向けて、山車(未満児)やお神輿(以上児)作りが開始しました!!
子どもたちがみんなで力を合わせて作りあげます。
完成までどんな山車、お神輿になるかは保護者の方には内緒♡♡♡なので当日楽しみにしていてくださいね!