もりや白帆保育園

2024/05/30

バス遠足

~すみれ・ゆり・さくら組編~

 

すみれ組、ゆり組、さくら組は大洗水族館へ遠足に行きました🚌

数日前からすごく楽しみにしていたみんな🙋‍♀️

アドベントカレンダーを作り、毎日「あと〇回寝たら遠足だね~」とウキウキしていました🌈

 

「わあ~キレイだな~💓」

 

イルカショーの前にはお弁当タイム🍙

「おべんと さいこ~✨!!」

海をバックにパシャリ🌊

仲良しさくらさん✌️

 

もりや白帆保育園の恒例☆

イルカとカワウソのくじ🐬!!

このくじはもりや白帆保育園のみんなが大好きで、遠足で行くとほとんどの子がやっています👍帰りのバスはこのぬいぐるみで溢れるくらいです🤣

 

先生たちはおそろいの「もりやTシャツ」で参戦🌻

 

楽しい思い出たくさんできたね🚌

 

2024/05/27

徒歩遠足

~ちゅうりっぷ・たんぽぽ組編~

 

5月24日(金)は1,2歳児は徒歩遠足、3,4,5歳児はバス遠足でした🚌

まずは1,2歳児のちゅうりっぷ組、たんぽぽ組の様子からお伝えします💓

 

〇ちゅうりっぷ組

ちゅうりっぷ組さんは守谷図書館に行きました

れっつご~~🙋‍♀️

図書館のなかでは絵本を読んだり、畳のスペースでコロコロ転がったりして楽しんでいました🧡

 

そのあとは図書館裏のお山へ行って、駆け上ったり、駆け下りたりして遊んできました👍

帰った後はお楽しみのお弁当タイム🍙

ママ、おいしいお弁当ありがとう🩵

 

 

〇たんぽぽ組

たんぽぽ組はログハウス公園まで行ってきました👌

少し距離があるところでしたが、たんぽぽさんは元気に歩ききってくれました😊

しゅーー!!✨

ピース✌️

 

帰ってきた後はやっぱりお楽しみのお弁当🍙

うまうま~🤤🤤

 

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

次回、すみれ、ゆり、さくら組のバス遠足の様子載せます!

 

2024/05/23

さくら組に宇宙人がやってきた!

 

さくら組がお昼寝したあと、お部屋に帰ってくると、何やら窓のあたりにお手紙が落ちていました😳

その手紙を見てみると「ちゃびん」からのメッセージ💓

実はもりや白帆保育園にたまにお手紙やプレゼントを届けてくれる宇宙人がいます✉️

名前はちゃびん✨

スペース星に住んでいる宇宙人です🚀

ちゃびんとさくら組さんはもうすでにお友達☆

でもちゃびんは姿を子どもに見られたら星になって消えてしまうのでこうして手紙でやり取りしています😢

 

ちゃびんからのお手紙や子どもたちの様子などは写真付きでお知らせボードに載せました👍

これから玄関にお知らせボードが出た時にはチェックしてみてください🥰

2024/05/22

5月生まれのお誕生会

今月もたくさんのお友達が誕生日を迎えました!

まずは誕生児のインタビュー!!

緊張しながらも答えてくれました💓

 

誕生日のお友達に質問ある人~🙋‍♀️

はーーい!!

 

 

誕生日の子のインタビューが終わった後はみんなでゲーム大会です🎈

今月はパネルめくりゲーム✨

みんな本気の戦いです!!🤝

先生も本気でやります👍

優勝したチームには保育士手作りピカチュウの折り紙プレゼントです🧡

2024/05/11

園庭開放

 

園庭開放をしています。

今月の園庭開放日は5月29日(水)9:30~11:00です。

ぜひ遊びに来てくださいね!

問い合わせ番号:0297-21-5521

2024/05/07

子どもの日集会

 

4月25日に子どもの日集会を行いました!

まずは製作発表☆

小さい子から順番に自分たちで作ったこいのぼりをみんなの前で発表していきました。

ちゅうりっぷ組の発表★お花紙をくしゅくしゅに丸めました!

さくら組のこいのぼりはビニール袋や端切れ布を使ったダイナミックな作品です☆

 

そのあとは尻相撲大会!!

白熱した戦いです!!みんな本気で挑んでいます!

 

ちゅうりっぷ組さんは応援係♪お兄さんお姉さんがんばれー!!

 

優勝したお友達には保育士手作りのメダルをプレゼント♡

各クラス1名ずつ優勝者を決めました!

やったぜ~~!!

2024/05/02

5月 園だより

 

保育士や異年齢児に親しみ、一緒に遊ぶことを楽しむ

 

★行事★

 

3日(金)   憲法記念日 (休園)

4日(土)   みどりの日 (休園)

6日(月)   振替休日  (休園)

13日の週  身体測定

22日(水)  誕生日会

24日(金)  遠足 (お弁当です)

31日(金)  避難訓練

 

★今月のうた★

 

こいのぼり

 

★お知らせ★

 

〇保育園をお休みする際や、遅れて登園する場合は9時までに連絡をお願いします。

〇登園時間や降園時間、お迎えの方が変更になる際は必ず連絡をお願いします。

〇集金や、提出物は期限を守ってお持ち下さい。シール帳(連絡帳)に挟んだままにしたり、カバンの中に入れたままにせず、職員に手渡しして下さい。

(集金はお釣りのないようお持ち頂き、登園時のみのお預かりとさせて頂きます。)

〇時間によっては、駐車場が混み合いますので、支度を終えたらお子様と手を繋いで速やかにお帰り下さい。

(お子様の安全のためご協力をお願いします)

〇気温も高くなってきましたので、毛布の方は薄手のタオルケット等をお持ち下さい。

(大きく記名をしてください)

〇ヘアピン、飾りのついたヘアゴム、使い捨ての細いゴム、カチューシャ等は誤飲、紛失、ケガの原因になりますのでご遠慮下さい。

〇遠足ではお弁当の持参をお願いします。お弁当は保冷剤を必ず入れてきてください。また、加熱調理していないもの(ミニトマト、きゅうり、レタス等の生野菜)やゼリーやフルーツ等のデザートもお控えください。主食はおにぎりなどの食べやすいものでお願いします。

 

2024/04/15

4月 園だより

 

入園・進級を喜び、新しい園生活に慣れる

★4月の行事★

5日(金)  入園式

15日の週 身体測定

18日(木) 誕生会

25日(木) こどもの日集会

26日(金) 避難訓練

29日(木) 昭和の日(休園)

 

★今月のうた★

ちゅうりっぷ

 

★おしらせ★

〇新年度になりましたので、寄付のご協力をお願いいたします。

・ティッシュ3箱 ・雑巾3枚

・ビニール袋1箱 ・ウエットティッシュ1箱

記名の必要はありません。4月8日(月)までにお持ちください。

〇平日におうちの方のお休みがある時には、お子様と一緒にゆったりとかかわりを持って過ごしていたただ起用に家庭保育のご協力をお願いいたします。

〇持ち物にはすべて記名をお願いいたします。消えかかっているものがないか、再度持ち物の確認をお願いいたします。靴下には左右に記名してください。

〇スカートやフード付きの衣服は運動の妨げや、怪我につながり危険ですのでお控えください。

〇お迎え時間や登園時間が遅れる場合は、ご連絡をお願いいたします。

〇毎朝、お子様の様子を観察し、少しでも変化があればお知らせください。また、必ず検温してから登園して下さい。

 

 

2024/03/05

3月 園だより

就学・進級に期待を持ち友だちと一緒に伸び伸びと園生活を楽しむ

   3月の行事

1日(金) ひなまつり集会

6日(水) 新入園児説明会

8日(金) おわかれ遠足(さくら)

11日の週  身体測定

16日(土) 卒園式(さくら・ゆり)

19日(火) 誕生会

21日(木) 避難訓練

20日(水) 春分の日(休園)

22日(金) お別れ会

 

今月のうた

〇うれしいひなまつり

〇ことりのうた

 

《お知らせ・お願い》

〇書類について

新年度に向けて、入園の際に記入して頂いた書類を後日お戻しいたします。

変更、追記していただき、期限を守って提出してください。(さくら組はありません)

また、令和6年4月からの保育について、就労証明に基づいて園で審査をし、不明な点

等があった場合には、保護者の方と面談を行いますのでご理解・ご協力くださいます

ようお願いいたします。

〇その他

・3月25日(月)より、新年度クラスの保育室で生活をします。担任は現在のままで

すが、保育室が変更になります。(4月より新担任となります)

・保育室の移動に伴い、22日(金)にロッカーの内の物を一度お持ち帰りになります。

大きめの紙袋に記名をしてを19日(火)までにお持ちください。

また、持ち帰った着替えやお道具箱の中身はよく確認していただき、名前が消えかかって

いるものには再度記名をしてください。のりやクレヨンの補充もお願い致します。

 

 

 

 

2024/02/07

2月 園だより

 

今月の目標   冬の自然に触れながら体を動かして元気に過ごす

2月の行事

2日(金) 節分集会

12日(月) 振替休日(休園)

19日の週  身体測定

21日(水) 誕生会

22日(木) 避難訓練

23日(金) 天皇誕生日(休園)

インフルエンザ等の感染の状況によっては、日程や内容を変更・中止する場合もございますので、その点お含みおき願います。

今月のうた

◎ 豆まき

◎ ゆきのペンキ屋さん

◎ コンコンクシャン

 

《おしらせ・お願い》

〇本年度の卒園式は3月16日(土)を予定しております。

コロナウィルスが5類に位置づけされたことから、今年度よりゆり組が在園児代表として

園児のみ参加となります。送迎等ご予定いただきますようお願いいたします。

詳細は、後日さくら組、ゆり組にお手紙にてお知らせいたします。

〇ティッシュボックスの寄付をお願いいたします。

今年度は園児数が少ないため、2度目の寄付の依頼で申し訳ありませんが、

1人1箱を2月9日(金)までにお持ちいただけたら幸いです。

なお、記名の必要はありません。

〇保育園内での子ども同士でバレンタインデーのチョコレート交換や持ち込み、

プレゼント交換等は、トラブルの原因になりますのでお控えください。

〇お仕事がお休みの時は保育士までお知らせ下さい。

また、お仕事がお休みの時の保育時間は8:30~16:30でお願いいたします。

お迎え時間の変更や登園時間が遅れる場合は、必ず連絡をお願いいたします。

〇集金時、お釣りのお渡し、両替はできません。

金額を確認し必ずお釣りのないようにお持ちください。お金の両替も行いません。

また、集金は登園時のみのお預かりになります。「カバンに入っています」などの

電話での受付は行いませんのでご了承ください。

 

サイト内検索

お問い合わせ

学校法人沼田学園 もりや白帆保育園
守谷市立沢247−2

TEL:0297-21-5521