もりや白帆保育園

2020/12/08

12月園だより

あっという間に今年も残り1ヶ月となりましたね。

寒さも、また一段と厳しくなってきましたが、クリスマスの飾りで

にぎかな園内は、あたたかな笑顔であふれています!

まだまだ冷える日もありますが、今年最後まで元気いっぱい過ごしたいと思います

 

 

今月の目標   寒さに負けず、戸外で体をたくさん動かしてあそぶ

 

 

12月の行事

 

14日の週  身体測定

17日(木) 誕生会

22日(火)  クリスマス会

25日(金) 避難訓練

29日(火)~1月3日(日)休園 (年末年始)

※コロナウイルス感染の状況によっては、日程や内容を変更・中止する場合もございます。

※保育園は12月29日(火)~1月3日(日)まで年末年始休みになります。

また、お休みの出欠確認ではご協力ありがとうございました。

お休みの予定の変更がありましたらお知らせください。

 

今月のうた

◎ジングルベル

◎おもちゃのチャチャチャ

 

 

 

 

クリスマス会

 

12月に入りクリスマスが待ちきれない!!といった様子

で毎日ワクワクしながら過ごしている子どもたち☆

園でも22日(火)にクリスマス会を予定しており、

子どもたちと職員で歌を歌ったり、出し物を見て楽しい時間を過ごす予定です。

思い出に残るような素敵なクリスマス会にしたいと思います。

 

 

《おしらせ・お願い》

 

〇荷物のお持ち帰りについて

12月最後の登園日にロッカー内の全てのお荷物を持ち帰りますので、記名をした大きめの紙袋のご用意をお願いします。(着替えやお道具箱等、ロッカー内の全ての物が入る大きさ)

12月23日(水)までにお持ちください。

 

1,2歳児・・・ロッカー内全ての物

3~5歳児・・・ロッカー内全ての物、お道具箱、自由画帳、粘土板など

※着替えはサイズ、名前を確認してください。帽子のゴムも確認お願いします。

※お道具箱の中身は確認していただき、のりや粘土の補充、クレヨンの確認をお願いします。

※持ち帰ったお荷物は新年最初の登園時にお持ちください。

 

〇コロナウィルスについて

・お子さまやご家族がPCR検査を受けた場合、保育園までお知らせください。また、検査結果についても陽性、陰性に関わらず保育園までお知らせください。

・お子さまに風邪症状がある場合(熱の有無にかかわらず)、ご自宅で休養させてください。

・保育園で風邪症状が見られた場合、ご連絡いたしますので早めの受診をお願いします。風邪症状が治まるまでは、ご自宅で休養させてください。

2020/11/06

11月園だより

 日の暮れる時間が早くなり、朝晩の冷え込みが秋の訪れを感じさせてくれるようになりました。子どもたちは、汗をにじませるくらい元気いっぱい走り回って戸外遊びや散歩を楽しんでいます。
 これからますます寒くなる季節ですが、手洗い、うがいを徹底し体調管理に気を付けて過ごしていきましょう。

 

今月の目標   遊びや活動を通して、友だちとの繋がりを持つ

 

11月の行事

3日(火) 文化の日(休園)

10日(火) カスミ食育(さくら)

13日(金)  七五三集会

16日の週  身体測定

19日(木) 誕生会        

23日(月) 勤労感謝の日(休園)

27日(金) 避難訓練

※コロナウイルス感染の状況によっては、日程や内容を変更・中止する場合もございます。

 

今月のうた

 ◎ たきび 

 ◎ まつぼっくり

 ◎ おおきな栗の木の下で

 

《おしらせ・お願い》

七五三について

 11月13日に七五三集会を行います。みんなで近くの神社まで行き、成長のお祝いと、これからも元気に過ごせるよう願ってきます。子どもたちは千歳飴袋を製作し、千歳飴を入れてお持ち帰りします。園でも千歳飴の取り扱いには十分気を付けていきますが、お持ち帰りになった飴が割れてしまっていることがあるかもしれません。ご了承いただけたらと思います。

 

〇発表会について

 今年度の発表会は、時間をわけて行う予定でおりましたが、コロナウイルス感染症拡大防止のため、発表会は実施を見合わせる事となりました。楽しみにしていた方には大変申し訳ありませんが、ご理解ご協力をお願いいたします。

 

感染症について

 インフルエンザなどの感染症が増えてくる時期です。保育園は集団生活の場ですので、インフルエンザの予防接種は受けて下さるようお願い致します。(接種した際は保育士にお伝えください)また、今年はコロナウィルス感染症もありますので、熱が出ていたり、咳や鼻水などの風邪症状や下痢症状がある際はご家庭でお過ごしください。保育園で熱がなくても、咳や鼻水、下痢の際はご連絡しますので、早めの受診をお願いします。

 

その他

・保育園へ提出する書類や集金は期日を守って提出してください。(集金は登園時のみのお預かりです)また、集金は連絡ノートに挟んだままや、鞄の中に入れたままにせず、必ず保育士に手渡ししてください。ご協力お願します。

・午睡時に使用しているタオルケットを薄手の毛布に交換をお願いします。掛布団は必要ありません。

2020/10/08

10月園だより

涼しい秋風に、高く澄んだ空。木々の葉の色も変わり始め、秋の訪れも目に見えてわかるようになってきました。今月は子どもたちが楽しみにしているお楽しみ会やハロウィンパーティーなど楽しい行事も盛りだくさんです。昼夜の気温差がある季節でもあるので、健康面には十分に気をつけて過ごしていきたいと思います。

今月の目標   身近な秋の自然に触れ、遊びの中に取り入れて楽しむ

10月の行事

1日(木) 歯科検診 

2日(金) お楽しみ会

7日(水) 給食室見学(ゆり)

12日の週  身体測定        

15日(木) 食育かぼちゃプリン作り(さくら)

19日(月) 内科検診

20日(火) 誕生会

21日(水) 尿検査

29日(木) 避難訓練

30日(金) ハロウィンパーティー

31日(土) 令和3年度 新入園児見学会

※コロナウイルス感染の状況によっては、日程や内容を変更・中止する場合もございます。

今月のうた

◎どんぐりころころ 

◎やきいもグーチーパー

◎きのこ

 

《おしらせ・お願い》

〇 検診・検査について

  10月 1日(木) 歯科検診  9:00~

  10月19日(月) 内科検診  9:00~

  10月21日(水) 尿検査   9:00までに提出

  10月22日(木) 尿検査(漏れ者) 

※内科検診、歯科検診はお休みすると直接受診、尿検査は提出できなかった場合はかかりつけでの検査をしていただくことになりますので、お休みのないようにして下さい。

※感染症以外でのお休みの場合は、検診のみの登園も可能です。

※検診当日は9:00には始められるように、8:45までには登園して下さい。

 

〇水筒のご協力ありがとうございました。10月からはコップで水分補給をしますのでコップを忘れずにお持ちください。(お楽しみ会の日は水筒をお持ちください)

 

〇30日(金)にハロウィンパーティーを予定しています。楽しい時間を過ごせるように当日はご自宅から仮装して登園して下さい!(仮装は帽子やマントなどの簡単なもので十分です。怪我に繋がりますので、剣やステッキ、先のとがったものなどはお控えください)

 

〇ティツシュボックスの寄付のご協力をお願いします。1人2箱を10月9日(金)までにお持ちください。記名の必要はありません。

 

〇スカートやフード付きの衣服は運動の妨げや、ケガにつながり危険ですのでお控えください。また、日中子どもたちは汗をかいて遊んでいます。

 上着は必要ありませんので、登園時に着てきた上着は保護者の方にお持ち帰りしていただきます。

2020/09/02

9月園だより

 まだまだ暑い日が続きますが、子どもたちは、運動会にむけてかけっこやお遊戯の練習を一生懸命頑張っています。水分補給や休息を取り入れながら、引き続き熱中症に気を付けて過ごしていきたいと思います。

 ご家庭でも健康管理に十分に気をつけて生活するよう、よろしくお願いします。

今月の目標 運動会を楽しみにしながら、体を動かすことや頑張る楽しさを知る

8月の行事

14日の週  身体測定            

17日(木) 誕生会            

19日(土) 運動会           

21日(月) 敬老の日(休園)        

22日(火) 秋分の日(休園)

25日(金) 避難訓練

※コロナウイルス感染の状況によっては、日程や内容を変更・中止する場合もございます。

 

今月の歌

◎とんぼのめがね 

◎つき

◎山の音楽家

 

《おしらせ・お願い》

遠足について

 10月2日(金)に徒歩遠足を予定しています。

 行き先などが決まり次第、お手紙を配付させていただきます。

 コロナウイルス感染の状況によっては、日程や内容を変更・中止することがございますので予めご了承下さい。

駐車場について

 保育園駐車場は、とくに朝8:00~8:30、夕方17:30~18:00の間、送迎される方が多く、駐車場も混みあいます。事故にもつながりますので、駐車場で遊んだり、保護者の方の立ち話はお控えいただき、必ずお子様と手を繋いで降園して下さい。

 また、駐車場前の畑に行かれるときは、混雑を避けるためにも園の駐車場に停めたままにせず、車の移動をお願いします。

 
   

その他

〇お子様の水筒や箸セットなどの汚れやカビが目立ちます。食中毒の原因にもなりますので毎日よく洗って清潔なものを持たせてください。

〇靴のサイズが合っていなかったり、帽子の顎ひもが緩んでいるお友達がいます。運動会の練習も始まっていますので、ご家庭で確認お願い致します。

〇運動会練習もありますので、水筒は9月末までお持ちください。

〇8月15日付で淺倉眞知子先生が退職されました。

2020/07/29

8月園だより

 気持ちよく晴れ渡った青空と共に、夏がやってきますね!! 子どもたちは汗をかきながらも毎日元気いっぱい遊んでいます。暑さやプールで疲れの出る時期でもありますが、しっかりと休息をとり、体調の変化に気を付けつつ、暑い夏を元気に過ごしていきたいと思います。

今月の目標   暑い夏を快適に過ごし、水遊びを充分に楽しむ

8月の行事

10日(月) 山の日(休園)          
17日の週  身体測定            
20日(木) 誕生会            
28日(金) 避難訓練
※コロナウイルス感染の状況によっては、日程や内容を変更・中止する場合もございます。
※お盆期間中は合同保育のため、プールあそびはお休みとさせていただきます。

今月のうた

◎おばけなんてないさ
◎とんでいったバナナ
◎アイスクリーム

 

おしらせ・お願い

🔹運動会について

 年間行事予定でお知らせしていた通り9月19日(土)に運動会を予定しています。
 運動会予行練習の日程は 9月9日(水)、16日(水)の予定になります。時間や服装などの詳しい内容は、後日お手紙で配付致しますが、コロナウイルス感染の状況によっては、日程や内容を変更・中止することがございますので予めご了承下さい。

🔹お盆休みについて

 お盆期間中の給食確認、保育士配置のための出欠確認ではご協力ありがとうございました。お盆期間中であっても、登園時間は通常通り9時までとさせていただきます。遅刻や欠席の連絡につきましても、9時までに連絡をお願いします。

🔹その他

※7月31日(金)、8月6日(木)は職員の健康診断があります。人数によっては合同保育でお子様をお預かりします。31日は、すみれ組以上のクラスは出席ノートをお預かりする場合もありますのでご了承下さい。

※集金や提出書類は期限までに提出をおねがいします。紛失防止のため、シール帳や連絡帳に挟んだままにしたり、カバンの中に入れたままにせず、必ず保育士に手渡ししてください。また、集金に関しましては、登園時のみのお預かりとさせて頂いています。降園時はお預かりできません。

※これから台風が多く発生する時期になります。台風情報には十分注意していただきたいと思います。 台風の状況(豪雨、浸水など)によっては、園児の安全のため、ご連絡することもありますので、連絡先は明確にし、お仕事がお休みの方や在宅勤務の方は必ず保育士にお知らせください。

2020/06/30

7月園だより

梅雨明けが近づいてきて、蒸し暑さが続いていますが、子どもたちは汗をいっぱいかきながらも夢中になって毎日元気に遊んでいます。

7月はプール遊び、夏まつりごっこと少しづつ行事が始まり、疲れも出やすくなりますが、コロナウィルス対策、熱中症対策をはじめ、健康管理には十分気をつけていきたいと思います。

今月の目標   水遊び、プール遊びなど夏ならではの遊びを楽しむ

7月の行事

2日(木) 歯科検診

7日(火) 七夕集会

9日(木) プール開き

13日の週  身体測定

17日(金) 夏まつりごっこ・お楽しみ会

21日(火) 誕生会

23日(木) 海の日(休園)

24日(金) スポーツの日(休園)

31日(金) 避難訓練

※コロナウイルス感染の状況によっては、日程や内容を変更・中止する場合もございます。

※9日のプール開きはさくら組のみプールに入ります。

 今月のうた

◎たなばた

◎うみ

◎みずあそび

おしらせ・お願い

プール遊びについて

・プール遊びのお手紙をよく読んでいただき、忘れ物のないように準備してください。

・プールカードの記入漏れはプールに参加できませんので忘れずに記入してください。

(お電話では受け付けられません)

お盆休みについて

・給食確認、保育士の配置のため、7月中旬ごろ8月のお盆の週の出欠をとらせていただきます。

・後日お手紙を配付致しますので、期日を守って提出して下さい。

虫よけ、日焼け止めについて

・虫よけシール、かゆみ止めのシールは誤飲防止の為ご遠慮下さい。また、日焼け止めクリームやスプレータイプの虫よけは、登園前にご自宅でつけていただき、園での使用はお控えください。

着替えについて

・暑い日が続いたり、水あそびで汚れることも多くなってきますので、こまめにお着替えをします。

・お洗濯が多くなって大変かと思いますが、着替えの補充は多めにお願いします。また、泥遊びではお洋服が砂や泥で汚れますので、保育園には汚れても良い服装で登園して下さい。

その他

※髪の長いお友達はきちんと髪を縛ってから登園させてください。5月の園だよりでもお知らせしましたが、ヘアピンや大きな飾りのついたゴム、カチューシャは誤飲、破損、ケガの原因になりますのでご遠慮下さい。

 

 

 

 

 

2020/06/05

6月園だより

蒸し暑い日も多くなってきて、梅雨入りも間近になってきました。コロナ疲れもありますが、引き続き手洗い・うがいをしっかりと行い、体調管理には気をつけ、元気いっぱい過ごしていきたいですね。
保育園でも雨の日ならではの遊びや室内での遊びを充分楽しめるよう、配慮していきたいと思います。

今月の目標   梅雨の時期の自然や生き物を見たり、触れたりして興味・関心をもつ

6月の行事

15日の週  身体測定
23日(火) 誕生会
26日(金) 避難訓練
※コロナウイルス感染の状況によっては、日程や内容を変更・中止する場合もございます。

今月のうた

◎あまだれぽったん
◎かえるのうた
◎あめふりくまのこ

【検診・検査について】

☆内科検診  6月24日(水) 中山産婦人科 中山先生
☆歯科検診  7月2日(木)  沓掛歯科医院 木村先生
・歯科検診、内科検診はお休みしますと園指定の用紙をもって直接受診していただくことになりますので、なるべくお休みしないようにして下さい。感染症以外のお休みの場合、検診時間のみの登園も可能ですのでご協力をお願いします。
・朝は8時50分までに登園してください。

☆尿検査☆  6月17日(水)に回収いたします。

《お知らせ》

〇コロナウイルス感染拡大防止の為、登園の自粛、家庭保育のご協力ありがとうございます。6月13日(土)に予定しておりました保育参観はコロナウィルス感染拡大防止のため延期(日程未定)させて頂きます。また、今後の行事の予定につきましても、日程の変更や縮小、中止など状況をみて検討したいと考えています。ご理解ご協力をお願いいたします。

〇お子様が、天候や気温に合わせて着替えができるよう、ロッカー内の衣替えをお願いします。(自分で着脱できる衣服をご用意ください)
汚れた衣服を入れるビニール袋も忘れずにお持ち下さい。

〇手拭きタオルや着替えを忘れた時は、園の物をお貸ししますので、必ず保育士に声をかけていただき、お貸ししたタオルや着替えは、洗濯して早めにお返し下さい。また、パンツにつきましては衛生上、新しいものをお貸ししますので、新しいものをお返し下さい。

〇6月1日より 淺倉眞知子先生が入りました。よろしくお願します。

2020/05/12

5月園だより

新年度から1ヶ月が過ぎ、新しい環境にもだいぶ慣れてきました。子どもたちは、暖かい日差しの中、汗ばむくらいに戸外遊びを楽しんでいます。ゴールデンウィークが終わると疲れが出てきますので、連休中も早寝早起きをさせ、生活のリズムを崩さないよう過させてください。保育園でも体調管理に注意しながら、楽しんで過ごしいていきたいと思います。

今月の目標

保育士や異年齢児に親しみ,一緒に遊ぶことを楽しむ

5月の行事

4日(月)   みどりの日(休園)

5日(火)   こどもの日(休園)

6日(水)   振替休日(休園)

13日の週    身体測定

20日(水)   誕生会

29日(金)   避難訓練

※コロナウイルス感染の状況によっては、日程や内容を変更・中止する場合もございます。

今月のうた

◎こいのぼり

◎せんろはつづくよどこまでも

◎てをたたきましょう

【コロナウイルスについて】

〇お子様の送迎の際は、玄関前に設置してある消毒スプレー、除菌シートで必ず手指消毒をしてからお入りください。また、お子様、保護者の方共に、マスクの着用をお願いします。

〇毎朝、お子様の様子を観察し、少しでも変化があれば、必ずお知らせください。

〇保護者の方がお仕事お休みや、テレワーク等でご自宅にいらっしゃる場合、保育園内の密集を避けるために家庭保育のご協力をお願いします。

《お知らせ》

〇保育園をお休みする時や、遅れて登園する場合は9時までに連絡をお願いします。

〇持ち物にはすべて記名をお願いします。消えかかっているものがないか、再度持ち物のご確認をお願いします。

〇集金や、提出物は期限を守ってお持ちください。シール帳(連絡帳)に挟んだままにしたり、カバンの中に入れたままにせず、職員に手渡ししてください。(集金はお釣りのないようお持ち頂き、登園時のみのお預かりとさせて頂きます)

〇登園の際、お子様と支度を終えてからお子様を保育士にお預けください。降園の際は、お子様を迎えに来てからお子様と一緒に帰り支度をして下さい。(コロナウィルス感染拡大防止のため自粛期間は玄関でお子様と荷物をお預かりします)

〇時間によっては、駐車場が混みあいますので、支度を終えたらお子様と手を繋いで速やかにお帰り下さい。(お子様の安全のためご協力お願いします)

〇5月15日(金)に予定していました親子遠足は、コロナウイルス感染拡大防止のため中止とさせて頂きます。

〇気温も高くなってきましたので、薄手のタオルケット等をお持ちください。(大きく記名してください)

〇ヘアピン、飾りのついたヘアゴム、カチューシャ等は誤飲、紛失、ケガの原因になりますのでご遠慮下さい。

〇 4月21日より 看護師の粂井美起先生が入りました。12月までの間、週に2、3日来てくれます。よろしくお願いします。

2020/04/08

4月園だより

ご入園・ご進級おめでとうございます。

暖かい春の日差しの中、新年度がスタートしました。子どもたちが1日も早く新しい環境や生活に慣れ、集団でのルールや思いやりの気持ちをもって楽しく過ごせるよう、愛情いっぱい心を込めた保育を心がけていきますので、今年度もよろしくお願いします。

今月の目標

入園・進級を喜び、新しい生活に慣れる

4月の行事

4日(土)   新年度説明会

6日(月)   入園式

13日(月)の週 身体測定

21日(火)   誕生会

24日(金)   避難訓練

29日(水)   昭和の日(休園)

お知らせ

〇新年度になりましたので、寄付のご協力をお願いします。

・ティッシュBox3箱  ・ウエットティッシュ1箱  ・雑巾3枚  ・ビニール袋1箱

記名の必要はありません。4月10日(金)までにお持ちください。

〇暑い日が続きますので、水筒は毎日お持ちください。(水かお茶)

〇持ち物には必ず記名をお願いします。

〇暖かくなりお散歩用にご用意いただいた上着は必要ありませんので、お手数ですが、保護者の方がお持ち帰り下さい。

2020/03/03

新入園児説明会について

令和2年3月11日(水)の新入園児説明会は予定どおり

午前10時より実施いたします。

新型コロナ感染症感染防止のため,以下の3点について

お願いいたします。

1.風邪症状のある方は参加をご遠慮下さい。

2.会場入り口付近に置いてあるアルコール消毒液で両手を

消毒してから会場にお入りください。

3.マスクの着用をお願いします。

サイト内検索

お問い合わせ

学校法人沼田学園 もりや白帆保育園
守谷市立沢247−2

TEL:0297-21-5521