もりや白帆保育園

ブログ

2024/12/25

今日はクリスマス

 

メリークリスマス🎁!!

今日はクリスマスですね🎄

保育園でもクリスマス会をして盛り上がりました♪

クリスマス会の様子は後日ブログをアップします😋

 

★クリスマス給食★

ふりかけご飯

鶏の照り焼き

ツリーポテトサラダ

カブのスープ

クリスマスケーキ

 

昨日さくら組の子どもたちとツリーポテトサラダに飾るにんじんとハムの型抜きをしました🌲

とてもきれいに完成して子どもたちも嬉しそうでした💕

 

クリスマスケーキはいちごとチョコから好きな方を選んでもらいました🍰

チョコが人気でしたよ🍫

 

2024/12/18

給食メニュー

 

12月17日(火)の献立

ご飯

豆腐ハンバーグ

青菜とかまぼこの和え物

大根の味噌汁

 

豆腐ハンバーグは普通のハンバーグよりあっさりしていて中はふんわり、外はカリッと人気のメニューです😋

 

各クラス主菜とふりかけのおにぎりのお代わりをつけています🍙

こちらも争奪戦のようです😋

 

12月18日(水)のおやつ

リースドーナツ

 

いちご味の焼きドーナツにクリームをトッピングし、もうすぐクリスマスなのでリース風にしました🎄

 

2024/12/16

発表会お・ま・け

 

発表会の後には保護者の皆様にサプライズ💕

発表会の練習風景や子どもたちへの発表会についてのインタビュー動画、TikTok動画を流しました👌

本番とは違った様子が見られたり、保育園での楽しそうな姿に喜んでいただけました🙋‍♀️

 

発表会はみんなドキドキの顔をしながらも、とても上手に発表しきってくれました☺️

今年は保護者の皆様にどのような形で観覧してもらおうか職員同士で話し合い、全クラス入れての観覧にし、また会場内でお子様のクラスの時には最前列で見れるように入れ替えを声掛けさせていただきました🙌

演目ごとに移動していただくのは保護者の方の負担になってしまうかと思っていましたが、発表会の後のアンケートには賛成の意見が沢山あり、このやり方でよかったと安心しております🙇‍♀️

また来年度もさらに良いやり方を見つけられるように職員で話し合いを重ねていきたいと思います😊

 

保護者の方からのお言葉🙇‍♀️

・子どもに近い席で頑張ってきた姿を見ることが出来て嬉しかったです。ウルっときちゃいました。いつも大切に見守っていただきありがとうございます。

・先生方が作ってくださった衣装や装飾が手が込んでいました。忙しい中準備して下さりありがとうございました。

・今年度は全クラスの発表を見れたこと、席の入れ替え、全員での歌、最後の練習風景の上映、どれもとてもよかったです。運動会、夏祭り同様、行事がパワーアップしていて楽しみです。先生方もお疲れ様でした。

・思い出に残る発表会をありがとうございました。子どもたちの一生懸命頑張る姿とても感動しました。特に場所の移動も苦ではなかったので問題なかったと感じました♪スライドショーもとてもよかったです♡先生方ありがとうございました!

などなど・・・

たくさんのお言葉頂きました🙇‍♀️

 

 

ブログにも少しだけ練習風景を・・・🥰

発表会の練習も楽しい雰囲気の中、見せあいっこしながら練習しました😆

いちご・ちゅうりっぷさんは先輩たちのダンスを見るのが大好き😄

音楽が流れると「あ!行かなきゃ!!」といそいそ準備して練習場所に向かっています🤣

そのためどのクラスのダンスも踊れますよ😆

 

2024/12/13

給食メニュー

 

12月13日(金)の献立

ご飯

唐揚げネギソース

三色ナムル

玉ねぎの味噌汁

 

みんなが大好きな唐揚げネギソースも今年は今日が最後・・・😢

最近は給食の残食が少なく、12月10日と12日はなんと残食ゼロでした☺️

沢山食べて病気や感染症に負けない体づくりをしましょう🙋‍♀️

 

2024/12/11

小学校見学

 

今回は御所ケ丘小学校へ見学に行きました😌

 

いってきまーす🙋‍♀️

 

校庭にこんな木が植えてあるんだね🌳

 

昇降口だ😳

 

黄色い階段だー! きれい!😳

 

図工室って何だろう🤔

 

一年生の教室にお邪魔しました☺️

漢字のお勉強すごいな😳

みんな静かに授業受けてる😳

 

英語の授業をやっている教室にもお邪魔したよ😍

 

体育館広いな😄

小学校楽しみになったさくら組さんです🙌

 

発表会

 

12月7日(土)には発表会がありました🎵

 

〇はじめのかい

みんなで「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました🎅

さくら組さんは楽器にもチャレンジしました🥁

 

〇たんぽぽ組 うた 「きらきらぼし」「おもちゃのちゃちゃちゃ」

大きな声でうたってくれました🎵

可愛い歌声にみんなメロメロになっていました💕

 

〇すみれ・ゆり組 うた 「にじ」

感動的な歌に涙する保護者の方も・・・😢

とても上手に歌えました😆

 

〇さくら組 うた 「ね」

さすがさくらさん!

堂々とした歌声で大拍手が起こりました😆

 

〇たんぽぽ組 劇 「フルーツポンチ」

たんぽぽさんがフルーツに変身🍓

最後は可愛いダンスも披露してくれました😍

 

〇すみれ・ゆり組 劇 「ももたろう」

すみれ・ゆりさんらしく大きな声で元気な発表でした👌

 

〇さくら組 劇 「しらゆきひめ」

練習の時は自信がなくて下を向きがちだった子も、練習を重ねるうちに堂々と前を向いて発表できるようになりました🙌

当日もたくさんの保護者の方がいる中でしっかりと前を向いてセリフを言えたり、ダンスを踊っている姿に舞台裏にいる保育士は涙していました😢

 

2024/11/29

さくら組 小学校見学

 

さくら組さんが来年に向けて小学校見学をしに行ってきました😆

 

先生に学校の中を案内してもらい、さらに小学校が楽しみになったさくらさんです💓

 

 

さくらぐみ ちゃびん遠足

 

さくら組さんにちゃびんから楽しい場所があるよと写真と手紙が届きました✉️

手紙が届くとこどもたちは大喜び💕

「今度の遠足ここいってみようよ!」というお友達、「いいねいいね!!」とほかの子も盛り上がってきたので、急遽ちゃびん遠足を計画し、行ってみることに👌

 

ちゃびんの楽しかった場所に行くためには公共のバスや電車を使っていかないといけません🚌

 

ルールを守っていくために今回は遠足リーダー、副リーダーを決めることにしました🤩

リーダーたちはみんなの安全や公共交通機関に乗る時のマナーを職員室に集まって会議をしました🥸

「大人みたいでドキドキする」と言いながらも「バスの中ではさわがない!」「ちゃんとつかまる」「バスは狭いから一列で入る!」「わがままをいわない!」など様々な意見が出ました🤔

 

そのあともみんなで話し合いも重ねました😊

「10時につくには何時にでたらいいかなあ?」と先生が尋ねると「9時には出た方がいいんじゃない?」などと意見もしっかり言えていました🙋‍♀️

 

そして遠足の日🥰

「この時間のバスにのるよー!!」

 

「電車きたー🚃」

 

「ドキドキ💓」

 

「ちゃびんが手紙で送ってきたお店だー!」

 

「どのお菓子にしよっかなー🍭」

 

公園でお弁当やおやつを食べるのも楽しかったな🍱

 

帰ってからも余ってるおやつを食べたよ🍭

 

ちゃびんからの手紙から子どもたちの発想で実現したこのちゃびん遠足😄

大人が決めた場所にいくのももちろん楽しいですが、子どもたちが自らいろんなことを決めた遠足はいい経験になり、子どもたちも心に残ったようで、おうちに帰ってからたくさんママやパパに「今日ね・・・!!!」とお話したそうです😌

 

 

2024/11/27

特別おやつ

 

11月20日にはお誕生会がありました💕

お誕生会の日には特別な可愛いおやつが出ます🍭

 

今回のおやつは「アンパンマンケーキ」

 

 

ロールケーキに目は干しブドウ🍇

ほっぺと鼻はちょぼちょぼ🥸

口はみかんでアンパンマンの出来上がり🍊

飲みものはジョアでした😘

 

七五三集会

 

11月15日は七五三集会を行いました⛩️

まずは七五三についてのお話😄

七五三ってなにかわかる~?と聞くとたくさんの手が上がりました🙋‍♀️

はーい!!🙋‍♀️🙋‍♀️

「千年生きられますように!」

「元気に過ごせますように!」

 

お話の後は千歳飴袋の製作の発表🤩

 

たんぽぽ組さんはだるまさんモチーフ💕

「ぽんぽんしました」「ペタペタしました」

 

すみれ・ゆり組さんは和紙染めにチャレンジ👌

「絵の具を染み込ませました」「のりで貼りました」

 

さくら組さんは切り紙をしました😘

「折り紙を三角に折っていろんなところを切りました」「手形スタンプで鶴を作りました」

 

そのあとは近くの神社にお参りに行きました⛩️

 

サイト内検索

お問い合わせ

学校法人沼田学園 もりや白帆保育園
守谷市立沢247−2

TEL:0297-21-5521