ブログ
- 2025/02/03
- 2025/02/01
-
🎶キッズコンサートの開催🎶
2月13日(木)もりや白帆保育園でキッズコンサートが開催されます。
時間は10時~11時を予定しています。
小さいお子様も大歓迎です!よかったら遊びにきてください😊
来園される際は事前にお電話をお願いします☎
- 2025/01/31
-
給食メニュー
1月30日の献立
鮭フライ
キャベツの昆布和え
玉ねぎの味噌汁
鮭フライは小麦粉、卵、パン粉で衣をつけ油で揚げます🙌
キャベツの昆布和えは、キャベツ、ニンジン、ツナを塩昆布と醤油、ごま油で和えます👍
玉ねぎの味噌汁は定番の味噌汁✨
鮭には良質なたんぱく質、カルシウムの吸収を助けるビタミンD、脳の機能を活性化させるDHAが多く含まれています😉
栄養たっぷり、からっとふんわり揚がった鮭フライ、子どもたちに人気のメニューです😁
- 2025/01/30
-
おやつ
1月29日のおやつ
ごまクッキー
黒ゴマがたくさん入ったクッキーです👌
片栗粉と小麦粉を使用しているのでサクサクした食感のクッキーです😁
ゴマにはカルシウムが豊富に含まれ、今日のおやつゴマクッキー2枚分には、牛乳100mlに含まれるカルシウムと同量のカルシウムが含まれています✨
カルシウムには骨を強くしたり、体の成長に欠かせない栄養素です🙌
また食物繊維も多く含まれています👍
食物繊維は、腸内環境を整えたり、血糖値の上昇を抑えたりする効果があります😊
- 2025/01/27
-
避難訓練
毎月、避難訓練と保育士による消火訓練を行っています✨
もしも・・・の時に素早く対応できるように保育士も緊張感をもって参加しています👍
避難袋の中の確認を子どもたちともしたり、地震や火災のクイズもしながら子どもたちに伝えています😊
子どもたちは毎月行う避難訓練のおかげですぐに口にハンカチを当て、姿勢を低くして避難することが出来ています👌
「避難袋の中には・・🙌?」
「クイズの答えは~😁?」「まる~~👌👌」
保育士による火災訓練を行うと子どもたちが「がんばれ~!!」と大声援を送ってくれます👍
来月は消防士さんたちが来てくれる消防訓練があります👌
- 2025/01/23
-
給食メニュー
1月23日(木)の献立
ゆかりご飯
鶏のマーマレード焼き
レンコンサラダ
カレーの春雨スープ
鶏のマーマレード焼きは醤油、マーマレード、白ワイン、にんにくの調味液に鶏肉を漬け込み焼きます✨
マーマレードの爽やかな風味のチキンです🙌
レンコンサラダはレンコンを甘酢で下味をつけ、マヨネーズとすりごまで調味します👍
レンコンのシャキシャキした食感が美味しいサラダです🤤
カレー春雨スープは新メニュー!!
豚肉、玉ねぎ、にんじん、ほうれん草、春雨と具沢山な春雨スープカレー味で食欲をそそられます😊
-
お正月遊び~幼児編~
すみれ・ゆり・さくら組さんのお正月遊びは「羽子板」「こままわし」にチャレンジ✨
〇羽子板あそび
乳児さんたちは天井からぶら下がった羽をついて遊びましたが、幼児さんともなると自分で羽をもって打てていました🥰
最初はタイミングよく打つのが難しくてなかなか打てなかった子もだんだんコツをつかんで打てるように😳
〇こままわしあそび
こまをつくってこままわし大会をしました😆
こまは年末に作成!年始にこままわし大会をすることを伝えると年末年始のお休みの時におうちに持って帰ってみんな特訓してこままわし大会に臨んでいました🙌
みんなの気合は十分👍!!
みんながみんなの応援をして優勝したお友達にはおめでとうと声をかけてあげられる優しい子たちばかりでした☺️
- 2025/01/20
-
お正月あそび~乳児編~
いちご・ちゅうりっぷ・たんぽぽ組さんは正月の遊び「羽子板あそび」「カルタあそび」を楽しみました🎍
まだ小さいお友達なので簡単バージョンにアレンジ😆
〇羽子板あそび💕
天井からつるした羽を羽子板でバシバシたたいてみました👌
面白かったようでジャンプしたり、助走をつけながら羽根つきする子も・・・🙆♀️
「家に帰ってからも羽子板楽しかったと子どもが言っていました」と何人かの保護者の方からお言葉をいただくくらい気に入ってくれた遊びでした🥰
〇カルタあそび🙌
カルタも簡単バージョンに😋
動物の絵カードを並べて保育士が言った動物を取りに行きました✨
ちゅうりっぷさんもたんぽぽさんも動物の名前を言ったとたん勢いよくゲット!😳
何枚も取る子や、なにがなんだか??ハテナ??の顔をする子と様々でした😆
- 2025/01/17
-
給食メニュー
〇1月7日の献立
七草菜飯
鯖の竜田焼き
わかめサラダ
ほうれん草の味噌汁
1月7日は七草がゆの日
子どもたちが食べやすいように七草の入った菜飯にしました🙋♀️
竜田焼きは下味をつけた鯖に片栗粉をまぶし、油を塗り焼きます😊
わかめサラダはわかめ、ツナ、玉ねぎ、コーンを玉ねぎドレッシングで和えたさっぱりしたサラダです✨
〇1月8日におせち料理
ご飯
松風焼き
三色和え
大根の味噌汁
松風焼きはおせち料理の縁起物の料理で表面にだけ、けしのみをまぶし、裏には何もない状態であることから「裏のない隠し事のない正直な生き方ができるように」という意味が込められています✨
保育園ではけしの実の代わりにいりごまをまぶしてあります👌
給食の松風焼きは味噌味メインのハンバーグのような味でとても美味しいのでおせち以外でも度々登場するメニューです😋
〇1月15日のおやつ
ハートのピザトースト💛
食パンを対角線に切り、対角線の上の真ん中に半円をかくように合わせ、ようじで止めます👌
具をのせてチーズが溶けるまで焼き、焼きあがったらようじを抜いて完成です✨
とても簡単なのでご家庭でもお子様と一緒に作ってみてください😋
今年も給食をたくさん食べて健やかに、元気に過ごしましょう🙋♀️
- 2024/12/27
-
クリスマス会
12月25日にクリスマス会を行いました🎄
まずは発表会でも披露した合唱・合奏「あわてんぼうのサンタクロース」で開幕🎅
次に職員劇「大きなプレゼント」
トナカイさんが星のたねを植えると大きなプレゼントに🎁!
早速抜いてみようとするトナカイさん🙌
でもなかなか抜けないようでお友達のツリーさんや白帆保育園のお友達、サンタさんを呼んで一緒に引っ張りました☺️
うんとこしょ!どっこいしょ!!
プレゼントが抜けて早速プレゼントを開けてみると、なんとそこに入っていたのはプレゼントではなくブラックサンタからのお手紙でした😳
早速プレゼントを見つけにいくことに🙋♀️!!
見つけたー😆😆!!
次は見つけた暗号を解いてみました🤔
導き出した答えの場所を見てみると・・・
あったーーー😆😆!!
無事にプレゼントを見つけ出し、サンタさんから一人ひとりにプレゼントが届きました🎁
そのあとはみんなでホールに集まって会食🍗
みんなで食べるとさらにおいしいな🤤
お昼寝をした後にテラスを見てみると・・・
サンタさんの足跡が😳!!!
足跡を辿っていくとまたまたプレゼントが🎁
マグネットブロックやコンビカーなどたくさん届きました💕
サンタさんありがとう💕💕
👹鬼は~外!福は~内!👹
今日は節分集会がありました👹
各クラスこの日のために一生懸命作ったお面や豆入れの製作発表をしました。
ドキドキしながらも上手に発表してくれました😊
ひいらぎいわしをみんなでクンクン👃
「くっさ~い!!このにおいが鬼さんは嫌いなんだね~」
「さくらおにだぞ~!!!」
さくらぐみとゆりぐみのお兄さんお姉さんが鬼になってくれ、みんなで楽しく豆まきをしました😁
その後小さいクラスでは先生鬼が登場!大きいクラスは鬼が島からきた鬼が登場!
みんな勇気を出して豆をまき、鬼を追い払い、最後は鬼と仲良しに🥰
「おにさんバイバ~イ🖐」
🎈おまけ🎈
「風船鬼さんもやっつけたよ!💪」