- 2023/09/13
- 2023/09/06
-
今日は制作活動に取り組みました!
9月6日(水)
今日の午前中は、3クラスとも制作活動に取り組みました。すみれ組さんはアンパンマンのリース作り、ゆり組さんは粘土で自由制作、さくら組さんは絵本「カラスのパン屋さん」のパンを画用紙で作っていました。どのクラスも落ち着いた中で、先生方のアドバイスを受けて、工夫しながら楽しそうに取り組んでいました。
- 2023/09/05
-
さくら組さん 組立体操 練習再開
9月5日(火)
2学期になり、さくら組さんで組立体操の練習が再開されました。1学期から組立体操の練習が行われていましたが、今日改めて再開しました。さすがはさくら組さん、復習していくうちに勘を取り戻すことができました。これからさらに技に磨きをかけ、運動会ではすばらしい発表をしてくれることと思います。体育研究所の涌井先生に励まされながら、元気な掛け声がホール中に響いていました。
- 2023/09/04
-
元気に 英会話教室
9月4日(月)
本日は、さくら組さんとゆり組さんで英会話教室が行われました。いろいろなゲームや歌を交えながら楽しく英会話を行いました。さくら組さんは円になってActive Gameを行いました。ゆり組さんはEnglish Song「London Bridge」を歌いました。子供たちは終始笑顔で、元気に英語を使ってコミュニケーション図っていました。本物の英語に触れ子供たちの発音も見事でした。
- 2023/09/01
-
2学期の始業式が行われました
9月1日(金)
本日は第2学期の始業式が行われました。今週月曜日から夏季保育が行われ登園していましたが、9月1日から2学期のため、改めて始業式を行いました。3学年そろって元気に参加することができました。2学期は学期の中では1番長く、運動会や発表会などたくさんの行事もあります。充実したそして成長の学期となるように職員一同全力で取り組んで参りますので、ご協力の程よろしくお願い致します。
- 2023/08/31
-
7・8月生まれのお誕生会 「おめでとう!」
8月31日(木)
本日は、7月生まれのお友達(先月欠席)と8月生まれのお友達3人のお誕生会が開かれました。園のお友達全員にお誕生日の歌を歌ってもらい、担任の先生からプレゼントをいただきました。3人のお友達はとてもうれしそうでした。最後に先生方一人一人から〇✕クイズがありました。とても楽しいひとときを過ごすことができました。
7・8月生まれのみなさん「お誕生日おめでとう!」
-
令和6年度入園案内及び入園願書配布のお知らせ
令和5年9月1日(金)~
荒川沖幼稚園 職員室で配布しています。
<募集人数>
5歳児(1年保育) H30.4.2~H31.4.1生 15名
4歳児(2年保育) H31.4.2~R2.4.1生 6名
3歳児(3年保育) R2.4.1~R3.4.1生 20名<問い合わせ先> 029-842-6609 荒川沖幼稚園 宮本まで
- 2023/07/27
-
令和6年度入園希望の皆様へ
- 2023/07/20
-
1学期 終業式 明日から夏休み
7月20日(木)
今日は1学期最後の日、終業式です。ホールに全園児が集合し終業式が行われました。元気に歌を歌い、元気にあいさつができました。話を聞く態度も立派でした。各学年とも成長の様子がうかがえます。1学期は入園式、親子遠足、夕涼み会、お泊り保育・・・様々な楽しい行事がありました。一つ一つの行事を経るごとに子供たちの成長が感じられました。
明日からは夏休みです。家族やお友達と楽しく過ごし、思い出をたくさんつくってほしいと思います。そして、元気な姿でまた2学期に会いましょう。
- 2023/07/14
-
お泊り保育 2日目 思い出に残るといいな...
お泊り保育2日目。
今日の天気は曇り。比較的過ごしやすい朝を迎えました。朝は元気に散歩に出かけました。幼稚園から近くの本郷親水公園まで歩いていきました。すがすがしい朝、とても気持ちよい散歩でした。
朝食後、ちぢみっこ制作に取り組み,1人1人がキーホルダーを作りました。制作は大変でしたが、先生たちと協力して、思い出に残るすばらしい作品となりました。その後、みんなでアイスを食べました。子供たちはみんな笑顔でした。
楽しかったお泊り保育も間もなく終了です。4年ぶりに行われたお泊り保育でしたが、1人1人の思い出に残るお泊り保育になることを願っています。
お手紙を投函しました!
9月13日(水)
本日は、実穀郵便局、阿見郵便局、阿見中央郵便局の方々に来園していただき、「手紙投函」が行われました。荒川沖幼稚園では、敬老の日に因んでおじいちゃんやおばあちゃんにお手紙を書いています。また、この機会に郵便局の方々に協力をいただいて、お手紙が届くまでを学んでいます。今日は、日本郵便のマスコット「ぽすくま」も来てくれて子供たちは大喜びでした。紙芝居を見たり、郵便局の方々のお話をきいたりしながら、実際に切手を貼って投函する体験もしました。おじいちゃんやおばあちゃんにお手紙が届くといいですね。