- 2024/05/14
- 2024/05/09
-
新しいおともだち🍀
5月から新しいお友達が増えました。
いちご組🍓(0歳児)に入った赤ちゃんのお世話をしてくれているたんぽぽ組🏵️(2歳児)のお姉さんお兄さんです。
毎日、お世話をしてくれます。
「先生がお世話するから遊んできていいよ」と声掛けしますが、
「うーううん」「お世話するの💛」と言い、いないいないばあっをしてくれたり、おもちゃを貸してくれたりと、
微笑ましい姿が見られます。
- 2024/05/02
-
🎏 園だより 5月号 🎏
新緑が鮮やかで、とても心地よい季節がやってきます。
進級・入園してから、1ヶ月がたちました。お子様たちも少しずつ新しい環境に慣れ、かわいい笑顔が見られるようになってきました。お友だちと元気いっぱいに仲良く遊んだり、晴れの日には先生と手をつないでお散歩に行ったり、部屋の中で月の制作に取り組んだりと、楽しく過ごしています。
ゴールデンウイークもあり、疲れが出て体調を崩しやすくなるころでもあります。お家ではゆっくり休ませてあげてください。園でも、一人ひとりの様子を見て、体調の変化に気をつけ、毎日元気に過ごせるようにしていきたいと思います。
【今月の目標】
安心して過ごせる環境の中で、保育者や友達と楽しく遊ぶ。
【5月の行事予定】
☆ 3日(金) 憲法記念日(休園)
☆ 4日(土) みどりの日(休園)
☆ 5日(日) こどもの日(休園)
☆ 6日(月) 休日(休園)
☆ 7日(火)の週 身体測定
☆14日(火) 誕生会
☆24日(金) 避難訓練
【今月の歌】
♪すうじのうた
♪ふしぎなポケット
【お知らせとお願い】
☆だんだん陽気がよくなってきました。思いきり遊んで汗をかくことも多くなります。着替えが十分に入っているかお確かめください。
☆おうちの方の仕事がお休みの場合は、お子様の情緒安定や体調維持の為にも家庭保育(おうちで家族との休養)のご協力をお願いいたします。また、 緊急時に職場へ連絡をしてしまうことを避けるため、必ず担任にお知らせください。
☆集金などお金に関しては、職員に直接手渡してください。尚、お金の受取は登園時のみとさせていただきます。ご協力お願いいたします。
☆お子様の持ち物(履いてきたオムツ・靴下等)全てに記名をお願いいたし
ます。
☆欠席・遅刻のときは、必ず9時までに電話連絡をお願いします。
給食を準備する数を確定したり、不在の園児について全職員で情報共有して対応したりするためです。
☆土曜保育希望の方は、希望している週の月曜日に書類(父母分で2枚同時)の提出をお願いいたします。遅れてしまうとお預かりできません。また、その都度勤務先に記入してもらってください。(コピー・PCは不可です。)
☆6月5日(水)に、園医による内科検診を予定しています。
- 2024/04/30
-
食育 🐟
令和6年度最初の食育は、さくら組さんでした。
「おさかなについて」
という題目で行い、さかなについての色々な話を聞いたあとに、
実際に、給食の先生がさかなを目の前でさばいてくれました。
さくら組さんは、真剣に先生の説明に耳を傾けていました。
- 2024/04/02
-
🌸園だより 4月号🌸
ご入園・ご進級おめでとうございます。
職員一同、心からお喜び申し上げます。
いよいよ陽光台保育園、令和6年度がスタートしました!今年度も子どもたち一人ひとりとご家庭の皆様の思いを受け止め、きめ細かい配慮を心掛けていきたいと思います。
毎日子どもたちの笑顔が溢れ、笑い声が響き渡るような、あたたかい保育園を目指し、職員一同力を合わせ、精一杯頑張っていきたいと思います。
今年度も、保護者の皆様のご理解とご協力をお願い致します。
【今月の目標】
新しい環境や保育者に慣れ、安心して楽しく過ごす。
【4月の行事予定】
★ 6日(土) 入園式
★15日(月)の週 身体測定
★19日(金) 避難訓練
★24日(水) 誕生会
★26日(金) こいのぼり集会
★29日(月) 昭和の日(休園)
【今月の歌】
♪ ちょうちょう
♪ さんぽ
♪ こいのぼり
【お願い】
*新しい環境で疲れたり体調も崩しやすくなります、生活リズムを整えましょう。
*9時までに登園、欠席・遅刻も必ず9時までに電話連絡をお願い致します。
*お子様の持ち物(オムツ・靴下等)全てに名前を書いてください。
*おうちの方のお仕事がお休みの場合は、必ず担任にお知らせください。
(緊急の場合に備えて)
*送迎時に駐車場をご利用の方は、徐行運転のご協力をお願い致します。
*感染症対策の為、ご家族が発熱や体調不良の場合は、お子様も家庭保育での様子見のご協力をお願い致します。
- 2023/11/16
-
ちゅうりっぷ組の日常 🌷
誕生日会での様子です🎂
お友達のお祝いの歌を大きな声で歌ったり拍手👏をしていました。
ある日の室内遊びの様子です。お部屋におもちゃがあるのにも関わらず、
窓の方へ行き、日向ぼっこしながらゴロゴロとしています😁
- 2023/10/30
-
ドングリ拾い🍁
クレヨン描きした画用紙を牛乳パックに貼って作ったお散歩バックを
肩に下げ・・・ドングリ拾いに行きました。
皆せっせとドングリ拾いに夢中!
たくさん拾って「ママにおみやげにする~」と
ニコニコ笑顔のたんぽぽ組さんでした。
- 2023/10/24
-
10月の誕生会🎊
10月生まれのお友達は9人でした。
みんなで月の歌♪むしのこえ、誕生日の歌を歌い
お祝いし、オバケにお菓子をあげるハロウィン🎃のパネルシアターを見て
楽しみました。
お誕生日おめでとう✨
- 2023/10/03
-
お月見給食🌝🐇
9月29日は十五夜でした。「十五夜」は1年のなかで一番きれいなまんまるの満月が見える日のこと。
※十五夜は毎年日にちが変わります。
十五夜の日に日本ではお団子やススキなどをお供えしてお月様を眺めることを「お月見」といいます。
保育園の給食ではお月見カレーを作りました🐇🍛
お月様にいるうさぎさんをイメージしました😊
〈献立〉お月見カレー、小松菜の胡麻和え、お月見ゼリー
子供たちからはうさぎさんだ~!可愛い!美味しかったよ!などうれしい言葉をたくさんもらえました。
おかわりもペロリと完食してくれました✨
まんまるお月様🌕とても綺麗でしたね。
気温もぐんっと下がってきて、すっかり秋になりました。秋の食材にはビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富で夏場の疲れをとる働きがあり、これから迎える厳しい冬に備えた体作りに役立つといわれています。
秋の味覚を堪能しつつ元気な体作りをしていきましょう。
- 2023/09/28
-
フラフープ&ボール遊び🥎
「しゅっぱつしてくださ~い」「なかにはいってくださ~い」と
大きなフラフープの中に入って電車ごっこをしたり、
フープにボールを入れたり、小さな輪っかを長く並べたり、、
といろいろと子ども達が遊びを展開していきました。ちゅうりっぷさん&たんぽぽさん一緒に遊びました!
お誕生会 🎂
本日、お誕生会を行いました🎉
おめでとうの歌や「ふしぎなポケット」を歌ったりしました。
パネルシアターでは大いに盛り上がりました☆
5月生まれのおともだちおめでとう🌟