- 2024/02/03
- 2024/01/19
-
🎍 園だより 1月号 🎍
あけましておめでとうございます!
令和6年の新春を迎え、皆様方のご多幸とますますのご繁栄を心からお祈り申し上げます。旧年中もご理解・ご協力を頂きまして心から感謝いたします。本年も変わらぬご支援をお願い致します。
年末年始のお休みはきっと貴重な経験をしたことでしょう。お話を聞くのが楽しみです。保育園でも遊ぶ楽しさや協力する喜びを伝え、新しい年を子どもたちと楽しく過ごしていきたいと思います。職員も子どもたちと共に成長していけるよう、力いっぱい頑張ります!
まずは、園生活のリズムを早く戻したいと思いますので、ご家庭でもご協力宜しくお願い致します。
今月の目標
感染症に気をつけ、寒い冬を健康に過ごせるようにする。
1月の行事予定
☆ 9日(火) ししまい集会
☆13日(土) 卒園遠足
☆19日(金) 避難訓練
☆23日(火) 誕生会
☆26日(金) お店屋さんごっこ
今月のうた
♪北風小僧の寒太郎
♪雪だるまのチャチャチャ
お願い
☆ブーツを履く季節になりましたが、保育園には運動靴で登園してください。遊具等で遊ぶ際、滑りやすくとても危険です。
☆上着やコートはお子さまが着やすく、動きやすいものにしてください。
☆ウッドデッキは土足禁止となっておりますので、靴を脱いでおあがりください。
☆感染症が流行る時期になってきました。家族内でインフルエンザ等の発症につきましては、園の方へ必ずお知らせくださいますようご協力お願い致します。
☆○土曜保育申請書は利用したい週の月曜日の朝までに提出をお願い致します。
また、コピー・PCでの記入はお預かりできません。お手数ですが毎回分お勤め先に記入していただき、ご提出ください。
お知らせ
26日(金)に「お店屋さんごっこ」を行います♪
お買い物した物を入れる、絵本袋又はエコバッグを(記名を忘れずに)
当日持たせてください。
みんなで楽しみたいと思います♪
- 2023/11/16
-
ちゅうりっぷ組の日常 🌷
誕生日会での様子です🎂
お友達のお祝いの歌を大きな声で歌ったり拍手👏をしていました。
ある日の室内遊びの様子です。お部屋におもちゃがあるのにも関わらず、
窓の方へ行き、日向ぼっこしながらゴロゴロとしています😁
- 2023/11/01
-
園だより 11月号🍂
木々も色づき、冷たい風の吹く頃となりました。11月は、空気が爽やかで澄みきっていて、最も活動しやすい時期です。散歩などを十分に取り入れ自然の変化に気付かせたり、戸外で存分に身体を動かしながら、友だちとの関わりを一層深めていきたいと思います。
また、朝晩の冷え込みも強くなり、日中との気温差も激しくなる時期ですので、体調の変化にも気を付けていきたいと思います。おうちでも睡眠や休息を十分にとるなどして、お子様の体調管理にご協力下さいますようお願い致します。
今月の目標
戸外で木々の変化や風の冷たさを感じ、変わりゆく季節に目を向ける。
11月の行事
★3日(金) 文化の日(休園)
★6日(月)の週 身体測定
★10日(金) 七五三お祝い
★14日(火) 誕生会
★23日(木) 勤労感謝の日(休園)
★24日(金) 避難訓練
今月のうた
♪山の音楽家
♪やきいもグーチーパー
お願い
○先月の歯科・内科検診で異常があったお子様は、保護者の方と一緒に再受診をしてください。また、園の方にも結果の報告をしてください。
○土曜保育申請書は利用したい週の月曜日の朝までに提出をお願い致します。(コピー、PCでの記入はお預かりできません)
○お布団のタオルケットを薄手の毛布等に交換をお願いします。保育室は暖かいですので厚手の掛布団は必要ありません。
(分かりやすい所に大きく記名してください。)
〇予防接種後は安静・体調の様子見が必要となりますので,接種当日は家庭保育をお願いいたします。
お知らせ
○発表会について(以上児クラスのみ)
日程:12月16日(土) 午前中
時間など詳しい内容は後日配布いたします。
子ども達は発表会に向けて毎日張り切って練習を頑張っております。
お楽しみに~♪
- 2023/10/30
-
ドングリ拾い🍁
クレヨン描きした画用紙を牛乳パックに貼って作ったお散歩バックを
肩に下げ・・・ドングリ拾いに行きました。
皆せっせとドングリ拾いに夢中!
たくさん拾って「ママにおみやげにする~」と
ニコニコ笑顔のたんぽぽ組さんでした。
- 2023/10/24
-
10月の誕生会🎊
10月生まれのお友達は9人でした。
みんなで月の歌♪むしのこえ、誕生日の歌を歌い
お祝いし、オバケにお菓子をあげるハロウィン🎃のパネルシアターを見て
楽しみました。
お誕生日おめでとう✨
- 2023/10/03
-
お月見給食🌝🐇
9月29日は十五夜でした。「十五夜」は1年のなかで一番きれいなまんまるの満月が見える日のこと。
※十五夜は毎年日にちが変わります。
十五夜の日に日本ではお団子やススキなどをお供えしてお月様を眺めることを「お月見」といいます。
保育園の給食ではお月見カレーを作りました🐇🍛
お月様にいるうさぎさんをイメージしました😊
〈献立〉お月見カレー、小松菜の胡麻和え、お月見ゼリー
子供たちからはうさぎさんだ~!可愛い!美味しかったよ!などうれしい言葉をたくさんもらえました。
おかわりもペロリと完食してくれました✨
まんまるお月様🌕とても綺麗でしたね。
気温もぐんっと下がってきて、すっかり秋になりました。秋の食材にはビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富で夏場の疲れをとる働きがあり、これから迎える厳しい冬に備えた体作りに役立つといわれています。
秋の味覚を堪能しつつ元気な体作りをしていきましょう。
-
園だより10月号🎃
長かった残暑もようやく終わりました。爽やかな風に、いよいよ秋の訪れを感じます。子ども達は運動会に向けて、毎日一生懸命に練習に取り組んでいます。ちゅうりっぷ組の子たちは一生懸命応援してくれています。また戸外遊びや散歩の中で秋の自然に触れながら、みんなで元気に楽しく過ごしていきたいと思います。朝晩は涼しくなり、そろそろ衣替えのシーズンになりますね。お子様が着脱しやすい衣服かどうか、サイズ記名などの確認もこの機会にしていただき、ご用意ください。
今月の目標
身近な虫や木の実などに触れ、秋の自然に親しむ。
10月の行事
☆2日(月) 内科検診
☆4日(水) 尿検査
☆7日(土) 運動会
☆10日(火)の週 身体測定
☆17日(火)誕生会
☆19日(木)歯科検診
☆20日(金)お祭りごっこ
☆27日(金)避難訓練
☆31日(火)ハロウィンごっこ
今月のうた
♪ 大きな古時計
♪ むしのこえ
お願い
☆家庭内でコロナウイルス、インフルエンザ等の感染症の発症につきましては、園の方へ必ずお知らせくださいますようご協力をお願い致します。
お知らせ
園児の定期的な健康把握のため健診を実施します。体調に十分気を付けて園児全員が受診できるようにお願い致します。当日欠席される場合は後日おうちの方と病院で健診していただきたいと思います。
- 2023/09/28
-
フラフープ&ボール遊び🥎
「しゅっぱつしてくださ~い」「なかにはいってくださ~い」と
大きなフラフープの中に入って電車ごっこをしたり、
フープにボールを入れたり、小さな輪っかを長く並べたり、、
といろいろと子ども達が遊びを展開していきました。ちゅうりっぷさん&たんぽぽさん一緒に遊びました!
- 2023/09/27
-
9月食育🍰さくら組
9月の食育は、くまのロールケーキを作りました。
給食の先生から作り方をしっかり聞いて自分たちで生クリームを塗ったり、耳、目、鼻を付けてかわいく出来ました。
みんな真剣に作っていました。
自分で作ったので「美味しい!」と言って喜ぶ姿や友だちと会話を楽しみながら食べる姿が見られました。
おかわりもあったのでたくさん食べました✨
園だより 3月号
いつの間にか日が長くなり穏やかな日差しの中に春の訪れを感じるようになりました。月日が経つのは早いもので、今年度も残すところ1ヵ月となりました。今年度もコロナウィルスなどの感染症の影響から延期などもございましたが行事やいろいろな活動を経験する中で子供たちは心も体も大きくなり、たくましく成長しました。保護者の皆様には1年間たくさんのご理解とご協力を頂きました本当にありがとうございました。
【今月の目標】
就学・進級することを楽しみにし自信を持って行動する。
【今月の歌】
♪ おもいでのアルバム
♪ はるがきたんだ
【3月の行事予定】
☆1日(金) ひな祭り集会
☆5日(火) 誕生会
☆8日(金) 避難訓練
☆12日(火) さくら組を送る会
☆13日(水) 卒園式予行①
☆14日(木) 卒園式予行②
☆23日(土) 卒園式
【お知らせ】
☆23日(土)は卒園式のため、4月6日(土)は入園式のため土曜保育はございません。
(詳しい内容は先日配布いたしました手紙をお読みください。)
【お願い】
29日(金)に1年間の製作の作品集を持ち帰りますので大きめの袋かエコバックなどを持たせてください。