- 2021/03/01
- 2021/02/02
-
2月園だより
今月の目標:◎コロナ対策をしながら、寒さに負けずおもいきり体を動かして遊ぶ楽しさを味わう。
今月のうた: ♪ ふしぎなポケット ♪
冷たい風の中にも、ほのかに春の香りを感じるようになってきました。
「先生、寒いよ~」「手が痛いよ~」と言いながら差し出すお子様の手は真っ赤。
しかし、その上には園庭で見つけた霜柱や氷が。
寒さも忘れ、カップに入れてお友達と見せあっています。
冬と仲良くするすべを知っているようですね。
この寒さももうしばらく続きそうですが、木の芽も少しずつ春への準備が始まっています。
春を待つ草木の様子にも目を向け、自然の不思議さに疑問や驚きを持つようにしていきたいと思います。
≪お し ら せ≫
◎1月29日(金)に予定しておりましたひまわりクラブですが、中止となりました。
◎2日(火)に各学年ごとに豆まきを行います。
自分の作った鬼のお面をかぶって心の中にいる悪い鬼(泣き虫鬼・おこりんぼ鬼等・・・)を追い出し、
良い心が益々大きく育ちますようにと願いを込めて行います。
◎3日(水)より、平常保育の時間が元の降園時間(2:20)に戻ります。
特にバス利用の方は、時間の再確認をお願い致します。
◎今月のお弁当日は3日(水)・24日(水)の2回です。
◎26日(金)のひまわりクラブは、教化員さんと一緒にさくら組さんが実際の道路を歩いて交通安全教室を行います。
雨天の場合はホールでのおはなしとなります。
◎さくら組さんは、9日(火)・16日(火)・17日(水)にアルバムに載せる写真撮影があります。
◎お返し致しました引き渡しカードの控えは、3月31日までは保管下さい。
≪お 願 い≫
★マスクには必ずお名前をご記入ください。
- 2021/01/15
-
1月えんだより
今月の目標:◎園生活のリズムを取り戻し友達との遊びを楽しむ
今月のうた: ♪ ゆきのペンキやさん ♪
あけましておめでとうございます
楽しかった冬休みもあっという間に終わり、お子様達の元気な挨拶で新しい年がスタートしました。
例年とは違うお正月になったご家庭も多かったのではないかと思いますが、お子様達の様子を見ると楽しいお正月になったことと思います。
今年度も残すところあと3ヶ月となりました。
学年最後の3ヶ月間を楽しく充実したものにしていけるよう、職員一同力を合わせて参りたいと思います。
宜しくお願い致します。
≪お し ら せ≫
◎冬休み前に持ち帰りましたお荷物一式はお子様に持たせて下さい。
ピアニカも持たせて下さい。
◎今月のお弁当は、13日(水)と27日(水)です。
◎22日(金)は引き渡し訓練です。詳しくは後日プリントで配布致します。
お家の方と一緒に帰りますので、お預かりはありません。
午後2時から引き渡しの予定です。
◎27日(水)におもちつきを予定しております。
臼と杵を使っての日本古来からの伝統的なおもちつきを体験したりならせもち作りを行います。
各学年の保育室前に飾ります。
≪お ね が い≫
*新型コロナウイルスは猛威を増し、感染者数も増加しております。
園ではお子様の大切な命を守る為、換気・消毒等昨年に続き行っていきます。
お迎えは密を回避する為15時までにお願い致します。
雨天時は13時30分~14時30分でお願い致します。(お仕事をされている方を除く)
☆園庭で遊んでお迎えを待っている時は、職員がお子様をお呼び致しますので保護者の方は職員室前でお待ちください。
☆園児との接触を避ける為、大変心苦しいのですが、直接お子様のところには行かずにお待ちください。
合わせてお迎えは保護者1名でお願い致します。
☆雨天時は保育室までお迎えをお願い致します。
☆お迎え後は園庭・裏庭・階段・駐車場では遊ばず速やかにお帰り下さい。
*検温カードは引き続き毎朝検温していただきご記入お願い致します。
- 2020/12/01
-
12月園だより
今月の目標:
◎感染予防対策の徹底
◎発表会に向けて表現する楽しさや発表する喜びを味わう
今月のうた: ♪ たきび ♪
今年のカレンダーも残り1枚。吹く風も冷たくなり、冬の訪れを感じます。
連日、新型コロナウイルスの報道で、皆様もご不安やご心配のことと思います。
園では、これまで通りしっかりと感染予防対策に努めて参ります。
寒暖差もあり、体調を崩しやすい時期ですので、体調の悪いときは無理をせずにゆっくりご家庭でお過ごし下さい。
お子様たちが、安心して過ごせるよう園でも細心の注意を払っていきます。
年末を迎えるにあたり、お出かけする機会も多いと思いますが、こまめな手洗い・マスクの着用・三密を避ける・室内の換気や加湿等、引き続き気を緩めずにご家庭でもご協力お願い致します。
また、新型コロナウイルスが猛威を振るっておりますので、園から出しているお願いは重ねて厳守にてお願い致します。
≪お し ら せ≫
◎これから寒さも厳しくなって参ります。
防寒具は自由なもので結構ですがお子様が脱ぎ着、活動のしやすいものをご用意下さい。
また、内側には必ずお名前を書いてください。
◎今月のお弁当日は、2日(水)・23日(水)です。温めますのでデザート等は別容器に入れて持たせて下さい。
◎9日(水)は11月24日の振替で給食です。
◎15日(火)センターリハーサル、16日(水)が発表会です。先日のお手紙でお時間等お知らせ致しましたが、変更がある場合は早めにお知らせさせて頂きます。
◎21日(月)はクリスマス会です。
サンタさんと一緒に楽しい時間を過ごしたいと思います。
プレゼントは昨年度の収益金と今年度のバザー収益金より購入させて頂きました。
◎23日(水)は2学期終業式です。全日保育となります。
◎冬休みは12月24日(木)から1月11日(月)までです。
預かり保育は、
24日(木)・25日(金)・28日(月)・1月6日(水)・7日(木)日(金)です。冬休み特集号は23日にお渡し致します。
- 2020/11/09
-
11月園だより
今月の目標:友達とのつながりを深め、いろいろな遊びを楽しむ。
今月のうた: ♪ きのこ ♪
秋も深まり、色づいた木々が美しい頃となりました。
先日の運動会では、沢山の応援、ご協力を頂きましてありがとうございました。
運動会に向けての練習の中で、「みんなと協力する」「最後まで頑張る」ことの素晴らしさに触れ、また、「やれば出来る」という自信もつきました。
運動会を終え、お子様たちの“思い出のアルバム”のページも増えましたね。
それと同時に“心”と“体”も一段ずつ確実に成長の階段を上がっています。
大きな行事を終えた今、澄みきった青空のもと、散歩や園外保育を通じ、秋の深まりを感じられるよう自然に触れ、友達関係もより深められるよう関わっていきたいと思います。
≪お し ら せ≫
◎2日(月)は午前保育です。準備の為、お預かり保育はありません。ご了承下さい。
◎3日(火)は保育参観・PTAバザーです。お時間等は先日お渡し致しました。
プリントでご確認ください。
◎4日(水)は振替休日です。
◎9日(月)から2時降園になります。バスご利用の方は、20分早くなりますのでお時間の確認をお願い致します。
◎さくら組さんはみかん狩り(酒寄みかん農園)に行きます。(貸し切り)
*さくら1組・・・5日(木) さくら2組・・・6日(金)
10時05分 園出発
11時~みかん狩り・写真撮影 → トイレ(つくし湖)
12時30分 園到着 → 給食
⁂代金は400円です。納入袋に入れて下さい。
*雨天の場合は延期致します。
日程は追ってご連絡致します。
◎ゆり・すみれ組さんは各クラス毎に園外保育に行って来ます。
雨天の場合は延期となります。
園に戻ってから給食を食べます。
朝から体操服で登園下さい。
◎12日(木)に各クラスで七五三お祝いを致します。
お子様が作った袋に千歳飴を入れて持ち帰ります。
◎24日(火)から発表会が終わるまで、体操服登園とさせて頂きます。
◎18日(水)は10/19の振替で給食となります。
◎11月よりお弁当日があります。11月は25日(水)1回です。
この日よりお弁当を温めます。
- 2020/10/06
-
10月園だより
令和3年度 園児募集中
10月1日より願書受付しております。
早朝保育 実施予定 (7時30分~)
平日:16時~18時 預かり保育実施中
今月の目標:運動会を通し、力を合わせて頑張ること・競い合うことの大切さを知る。
今月のうた: ♪ 山の音楽家 ♪
さわやかな秋風が吹き、一日ごとに秋らしくなってきました。
お子様たちは、運動会に向けて練習を頑張っております。
繰り返し練習するたびに、競技や演技の関心が高まってきているようです。
練習を通して、忍耐力等を大切に育て、共に助け合うこと、競い合うことの喜びを身体いっぱいに感じ取ってほしいと思います。
当日は力いっぱい頑張り、笑顔輝く一日となることを願っています。
だんだんと朝晩冷え込むようになり、疲れも出てくる時期です。
ご家庭でも十分な睡眠をとって下さい。
≪お し ら せ≫
◎1日(木)は衣替えです。ブレザー・冬帽子に変わります。
また、2日(金)にお着替え袋を持ち帰りますので中身の入れ替えをお願い致します。
◎17日(土)は運動会です。詳しくは後日文書にてお知らせ致します。
◎16日(金)は運動会準備の為、午前保育です。お預かりもありませんので、お迎えの方は12時30分までにお願い致します。
◎21日(水)はお芋ほりです。後日文書にてお知らせ致します。
◎運動会後、19日(月)~お着替えが始まります。
月曜日と金曜日は制服登園となり、園で体操服に着替えます。
火曜日・水曜日・木曜日は体操服登園となります。
≪おねがい≫
☆お着替え袋にビニール袋を入れてきて下さい。
☆靴下・下着にもお名前を記入下さい。
☆使用したマスクを入れる袋は毎日持たせて下さい。
☆お子様のバス乗降時や園へお迎えの際は、必ず保護者の方もマスク着用でお願い致します。
- 2020/09/04
-
9月園だより
公開保育・入園説明会
9月15日(火)10:30~ 公開保育
11:00~ 入園説明会を行います。
予約不要です。
ぜひお越しください。
今月の目標:園生活のリズムを整え喜んで登園する。
手洗い・うがいをしっかり行う。
今月のうた: ♪ 小さな世界 ♪
まだまだ残暑が厳しいですね。
今年の夏休みは、例年と違って新しい生活様式でのお休みでしたので、制限もあったことと思いますがお子様たちの表情から、充実した夏休みの様子が伺えました。
夏の疲れも出てくるこの時期。今月は生活のリズムを取り戻すことを目標として、夏休み中に芽生えた行動力や好奇心を行事に結びつけていきたいと思います。
新型コロナウィルス感染症対応では新たな課題や行動例が出るたびにガイドラインが更新されています。
園ではお子様の安全・安心を最優先に考え今後の行事等実施していきたいと思っておりますが、変更が生じる事もあると思われますのでご理解・ご了承願います。
「十分な睡眠」「運動」「バランスの取れた食事」が免疫力を高めます。
園でも感染予防として室内の換気・消毒を行い、咳エチケット・手洗いの正しい指導を行っていきたいと思っております。
今学期も朝の検温・体調の確認を引き続きお願い致します。
≪お し ら せ≫
◎9月も完全給食となります。
◎夏休み前に持ち帰りました用品・お着替え等を持たせて下さい。
◎水筒は、毎日持たせて下さい。
◎夏のカレンダーは、4日(金)までに持たせて下さい。
◎汗をかいたらお着替えをしますので、お着替えは多めに持たせて下さい。 (下着・靴下・ビニール袋にもお名前を記入下さい。)
☆敬老の日に因んで、祖父母やお年寄りの方に、労りや思いやりの心を育んでいきたいというねらいから、心を込めたお手紙づくりを行っております。夏季保育中に園で書いたものを9月4日(金)に持ち帰りますので、封筒に祖父母様のご住所を記入し、切手代を納入袋に入れて11日(金)までにお子様に持たせて下さい。
従来、郵便局の方にお越しいただき、切手を購入したり、お手紙が届くまでのお話をしていただいておりますが、今年度は新型コロナウイルス感染防止の為職員が切手販売等し、さくら組さんが代表で全園児の封筒をお預かりし、近隣のポストに投函致します。
封筒の裏側には、お子様のお名前を書いてください。宜しくお願い致します。
☆産休でお休みしていた小松﨑 友理先生が9月1日より復帰いたします。よろしくお願い致します。
- 2020/07/07
-
7月園だより
今月の目標:熱中症に気をつけて元気に過ごす。
今月のうた: ♪おつかいありさん♪
日ざしも強くなり、真夏を思わせるような日もあれば、ジメジメとした梅雨空もあったりと、天候不順で体調を崩しやすい時期ですね。健康管理や衛生管理に留意しながら過ごしていきたいと思います。
一斉保育がスタートし、お子様たちは新しい環境にも慣れ、新入園児のお子様たちにも沢山の笑顔がみられるようになりました。
これからの活動や遊び、行事を通してたくさんのことを学び、集団生活のなかでも力を発揮できるようになっていけたらと思います。
友達同士の関わり合いや仲間意識を大切に育て、相手を思いやる心を大きく伸ばしていきたいと思います。
≪お し ら せ≫
◎今月も完全給食となります。
◎3日(金)にお子様たちが作った七夕制作を持ち帰ります。
◎22日(水)が1学期終業式です。(一日保育で給食有)
引き渡し訓練については別紙をご覧ください。
◎23日(木)~8月19日(水)までが夏休みです。
22日に夏休み特集号を配布致します。
◎30日(木)~31日(金)はさくら組さんのお泊り保育です。
預かり保育は両日ありません。ご了承下さい。
◎22日(水)にロッカーの中のお荷物を持ち帰ります。
大き目の紙袋を1枚7月3日までにお子様に持たせて下さい。 (お名前を大きくご記入ください)
☆7月7日は七夕様。大きな笹に一人一人の夢や希望を書いた短冊がホール(7/6~17)に飾られます。お子様たちの限りなく広がる夢がこれからも大きく膨らんでいく事を願っております。そして一日も早く、安心して過ごせる日がきますように・・・
★7月18日(土)ひたちのクラブ★
受 付:9:40~
開 始:10:00~11:00
親子制作
園庭開放:11:00~11:30
持 ち 物:水筒・タオル・上履き
- 2020/05/28
-
6月園だより
今月の目標:友達と一緒に遊ぶ楽しさを感じる。
今月のうた: ♪とけいのうた♪
季節はまもなく梅雨に入りますね。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策での臨時休園期間の継続で保護者の皆様には、
ご理解・ご協力をいただきまして、ありがとうございました。
少しずつ緩和されてきましたが、引き続き3密を避け、園でもお子様の体調には十分
気を付けてみていきたいと思います。
検温・マスク着用のご協力をお願い致します。
久しぶりにお子様たちの元気な声が幼稚園に響き、職員一同大変嬉しく思っております。
新しい生活に少しづつ慣れていけるように援助していきたいと思っております。
≪お し ら せ≫
◎1日(月)から衣替えです。
通園帽子は麦わら帽子になります。
5/28・29日にお着替え袋を持ち帰りますので、中身の入れ替えをお願い致します。
(肌寒い日もありますので、薄手の長袖も入れて下さい)
◎11日(木)・12日(金)はお誕生会です。
制服着用でお願い致します。人数の関係上、12日は時間差で行います。
後日招待状をお渡し致しますので4・5月生まれのお子様の保護者の方はお時間のご確認をお願い致します。
◎17日(水)は、内科検診です。
◎25日(木)は、歯科検診です。
◎21日(日)保護者参観を予定しております。
詳しくは後日文書にてお知らせ致します。(状況に応じて変更あり)
◎2日(火)から給食が始まります。別紙をご覧下さい。
◎19日(金)に尿検査があります。詳しくは別紙をご覧ください。
◎今年度は、年間行事が大幅に変更となる可能性があります。
その都度、お手紙やメールでお知らせ致しますので、確認をお願い致します。
◎水筒は毎日持たせて下さい。中は水又はお茶でお願い致します。
◎26日・27日に予定しておりましたさくら組のお泊り保育は延期致します。
◎これから梅雨の時期に入ってきますので、お子様の体調・衛生面には十分留意していきたいと思っております。
◎後日、総会資料をお渡し致します。資料をご確認頂いた後、アンケートを提出下さい。
★6月20日(土)ひたちのクラブ★
受 付:9:40~
開 始:10:00~11:00
リトミック・親子制作など
園庭開放:11:00~11:30
持 ち 物:水筒・タオル・上履き
命を守る大事な習慣
- 2020/04/17
-
ひたち野牛久幼稚園
3月園だより