陽光台保育園

製作

2021/12/20

12月の制作 🎄

いちご・ちゅうりっぷ組(0.1歳児)

サンタさんの服の模様を自分たちで描きました。

お顔にもシールを貼りました。

 

 

 

 

 

たんぽぽ組(2歳児)

ツリーを折り紙でおり、飾りもボンドで上手に貼りました。

 

 

 

 

 

すみれ組(3歳児)

ツリーを折り紙で折り、雪も降らせました。

サンタのお顔も上手にできました。

 

 

 

 

 

ゆり組(4歳児)

サンタを折り紙で折り、ツリーには毛糸の飾りも付けました。

そして、周りには雪を降らせました。

 

 

 

 

 

さくら組(5歳児)

トナカイの雪だるまと、輪つなぎのサンタ、トナカイ、スノーマンを作りました。

2021/11/15

11月の制作 🍄

 

いちご・ちゅうりっぷ組(0.1歳児)

 

きのこのシールを貼りました。

お顔も小さい手で頑張って作りました。

 

 

 

 

たんぽぽ組(2歳児)

 

温かい美味しそうなシチューが出来上がりました。

具だくさんですね~。

 

 

 

 

すみれ組(3歳児)

 

きつねさんが紅葉を眺めているようです。

上手に🍁の形になっています。

 

 

 

 

 

ゆり組(4歳児)

フクロウさんの胴体には色々な模様が

ありますね。

楽しそうなフクロウさんもいます。

 

 

 

 

さくら組(5歳児)

秋の味覚、美味しそうな果実が

たくさんカゴに入ってますね🍎

 

 

2021/10/15

10月の制作 🌰

 

さくら組(5歳児) 秋の森🌳をイメージしました。木は手形で作成しクレヨンで秋の動物を描きました。

 

 

 

ゆり組(4歳児) 旬のさかな さんま です。アルミホイルで形🐟作りました。🍙を添えて召し上がれ

 

 

 

 

 

 

 

すみれ組(3歳児) ハロウィン🎃のかぼちゃを足型で作成しました。おばけの顔は個性豊かになりました。

 

たんぽぽ組(2歳児) どんぐり🌰を作りました。目をかいたり、絵の具で色を塗り、可愛いどんぐりが出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

いちご・ちゅうりっぷ組(0・1歳児) おばけ👻の手は小さい手形で作りました。背景はクレヨンで自分で描きました。

2021/09/16

9月製作 🌕

いちご・ちゅうりっぷ組さん(0・1歳児)

ぶどうの実を花紙で作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

たんぽぽ組さん(2歳児)

ぶどうは折り紙を糊で貼り付け、あとは色を塗りました。

美味しそうなぶどうですね。🍇

 

 

 

 

 

 

 

すみれ組さん(3歳児)

食欲の秋、色々な顔の栗🌰さんたちがいますね(⌒∇⌒)

ぶどうもきれいな色で美味しそうです。

 

 

 

 

 

 

 

ゆり組さん(4歳児)

きれいなコスモスが咲いています。

個性豊かなとんぼが楽しそうに飛んでまーす☆

 

 

 

 

 

 

 

さくら組さん(5歳児)

今年は21日がお月見です。

美味しそうなお団子ときれいなお月様を作りました。

 

サイト内検索

News

園だより 4月号 🌸

 

 

入園・ご進級おめでとうございます。

職員一同、心からお喜び申し上げます。

さあ、あたたかな日々がやって来ました。令和7年度のスタートです!

今年度もご家庭の皆様の思いを受け止め、子どもたち一人ひとりに対してきめ細かい配慮のある保育を心掛けて参ります。

子どもたちに笑顔があふれ、笑い声が響き渡るような、あたたかい保育園を目指し、職員一同力を合わせ、精一杯がんばっていきたいと思います。

今年度も、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

 

【今月の目標】

新しい環境や保育者に慣れ、安心して楽しく過ごす。

 

【4月の行事予定】

★ 5日(土)   入園式

★ 7日(月)の週  身体測定

★18日(金)    避難訓練

★16日(水)   誕生会

★25日(金)   こいのぼり集会

★29日(火)   昭和の日(休園)

【今月の歌】

♪ちゅうりっぷ

♪さんぽ  ♪こいのぼり

 

【お願い】

*新しい環境では、体調も崩しやすくなります、生活リズムを整えましょう。

 

 

*お子様の持ち物(オムツ・靴下等)すべてに名前を書いてください。

 

*送迎時に駐車場をご利用の方は、徐行運転のご協力をお願いいたします。

 

☆欠席・遅刻のときは、必ず午前9時までに電話連絡をお願いします。

給食を準備する数を確定したり、不在の園児について全職員で情報共有したりするためです。

☆お仕事がお休みの場合は、必ず担任にお知らせください。緊急時、お休みを知らずに職場に連絡してしまうことを避けるためです。家庭保育のご協力もお願いいたします。

 

☆土曜保育希望の方は、希望している週の月曜日の朝に書類(父母分で2枚同時)の提出をお願いいたします。遅れてしまうとお預かりできません。また、その都度勤務先に社判を押してもらってください。(コピー・PC・手書きのみは不可です。)

なお、4月5日は入園式のため、保育はありません。

 

*感染症対策の為、ご家族が発熱や体調不良の場合は、お子様も家庭保育での様子見のご協力をお願いいたします。

 

 

☆ さくら組さんを送る会 ☆

 

陽光台保育園の年長さんで頑張ってくれたお兄さん、お姉さんたちに

ありがとうの気持ちを込めて送る会を行いました。

すみれ、ゆり組さんからはさくら組さんへプレゼントを😊😊

さくら組さんからも、すみれ、ゆり組さんへと、先生たちにプレゼント🎁を。

たんぽぽ、ちゅうりっぷ、いちご組さんへは歌の🎁をくれました。

小学校に行って、頑張りたいことなどを発表してくれたさくら組さん、

小学校でも笑顔で楽しく過ごしてね⭐

さくら組さんのお楽しみ給食とおやつです😋😋

誕生会 🎂

 

3月生まれのお友達の誕生日会を行いました。

お祝いのうたや、「おはながわらった」を大きな声で歌いました。

先生からの出し物プレゼント、「ミックスジュース」で楽しみました。

お誕生日のおともだちに、前に出てきてもらい、透明なジュースから、色鮮やかなジュース🍹に

変化していくお手伝いをしてもらいました。

お誕生日のお友達おめでとう🎊

ひなまつり集会 🎎

 

ひなまつり集会を行いました。

いちご組(0歳)からさくら組(5歳)まで各クラスで雛祭の製作をしました。

そして、前に出てどんな風に作ったかを発表してもらいました。

その後は、クイズをしたり、ひなまつりのお話を聞いたりしました。

午後のおやつには、給食さん手作りのいちごマフィン🍓を美味しく頂きました😋

 

園だより 3月号🎎

 

 

少しずつ日が長くなり、穏やかな日差しの中に春の訪れを感じるようになりました。月日が経つのは早いもので今年度も残すところ1ヶ月です。

さまざまなことを経験するたびに、子どもたちは心も体も大きくなりたくましく成長しました。自信に満ちあふれ成長していく子どもたちの姿は、何よりも喜ばしいものです。

今年度最後の月、子どもたち一人ひとりが今のクラスでの生活を十分に楽しみ、新年度にはばたく力を持てるよう、1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。

保護者の皆様には、1年間たくさんのご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。

 

【今月の目標】

就学・進級することを楽しみにし、自信をもって行動する。

 

【3月の行事予定】

☆ 3日(月) ひなまつり集会

☆ 5日(水) 誕生会

☆ 7日(金) 避難訓練

☆10日(月)の週 身体測定

☆11日(火) さくら組を送る会

☆20日(木) 春分の日(休園)

☆22日(土) 卒園式

【今月の歌】

♪ おはながわらった

♪ おもいでのアルバム

【お願い・お知らせ】

☆3日(月)はひなまつり集会です。ひなまつりの由来を聞いたりしなが

ら、楽しく過ごしたいと思います。一生懸命作った、ひなまつりの制

作物を持ち帰りますので、ぜひ飾ってあげてください。

 

☆6日(木)~21日(金)まで、沼田学園保育医療専門学校の2年生3名が保育実習に来ま

す。どうぞよろしくお願いいたします。

 

☆お手数をおかけします。21日(金)にロッカーの荷物を一旦持ち帰っていただきますの

で、大きな袋の準備をお願いいたします。持ち帰った衣服のサイズや記名の確認などを

してください。そして24日(月)に再度持ってきていただき、新しい保育室のロッカー

に入れてください。24日からは来年度の環境に慣れるため、進級するクラスで過ごし

ます。

 

☆22日(土)は卒園式。参列はさくら組のみです。今まで1番のお兄さんお姉さんとしてがんばってくれた、さくら組さんと過ごせるのもあとわずかとなります。陽光台保育園での思い出を心に刻んで、新しい環境への一歩を踏み出して欲しいと思います。

なお、卒園式当日の土曜保育はございませんので、ご理解とご協力をお願いします。

☆変わります。感染症から回復して登園する際に、意見書または登園届の2種類の用紙がありましたが、新年度からは新しい様式の1種類になります。新しい用紙は、4月に配付いたします。

☆欠席・遅刻のときは、必ず午前9時までに電話連絡をお願いします。

給食を準備する数を確定したり、不在の園児について全職員で情報共有したりするためです。

 

☆土曜保育希望の方は、希望している週の月曜日に書類(父母分で2枚同時)の

提出をお願いいたします。遅れてしまうとお預かりできません。また、そ

の都度勤務先に社判を押してもらってください。(コピー・PC・手書きの

みは不可です。)

 

まだまだ感染症の不安は続いています。

保育園は、乳幼児が集団生活を送る場です。体調が優れないとき(咳・鼻水・下痢など)には、すぐに受診をお願いいたします。感染症にかかってしまったら、必ず医師の診断に従い、治るまで登園をご遠慮ください。

お問い合わせ

TEL:0297-58-3852
受付:9:00〜18:00