陽光台保育園

園だより

2024/06/05

園だより ㋅号🐸🍃

 

進級・入園してから、早くも2ヶ月がたちました。本格的な夏を思わせるような暑い日も少しずつ増えてきました。

6月は、梅雨を迎え室内遊びをする日も多くなりますが、けがのないように気をつけながらいろいろな遊びを楽しみましょう。お天気の日には、思いきり外遊びではじけましょう。メリハリのきいた生活になるような保育に努めていきたいと思います。

【今月の目標】

梅雨期の自然に興味を持ち、楽しく遊ぶ。

【今月の予定】

☆   5日(水)   内科健診、尿検査

☆10日(月)の週 身体測定

☆13日(木)   歯科検診

☆19日(水)   誕生会

☆20日(木)   尿検査予備日

☆21日(金)   保育参観

☆28日(金)   避難訓練

 

【今月のうた】

♪あめふりくまのこ

♪とけいのうた

♪たなばたさま

 

【お知らせとお願い】

☆暑くなって着替えをたくさんするようになりました。着替えの服などには必ず記名をお願いいたします。着替えが十分に入っていることもお確かめください。

 

 

☆おうちの方の仕事がお休みの場合は、お子様の情緒安定や体調維持の為にも家庭保育(おうちで家族との休養)のご協力をお願いいたします。また、 緊急時に職場へ連絡をしてしまうことを避けるため、必ず担任にお知らせください。

 

 

☆集金は、職員に直接手渡してください。お金の受取は登園時のみとさせていただきます。ご協力お願いいたします。なお、おつりのないようお願い致します。

 

 

☆欠席・遅刻のときは、必ず9時までに電話連絡をお願いします。給食を準備する数を確定したり、不在の園児について全職員で情報共有して対応したりするためです。

 

 

土曜保育希望の方は、希望している週の月曜日に書類(父母分で2枚同時)の提出をお願いいたします。遅れてしまうとお預かりできません。また、その都度勤務先に記入してもらってください。(コピー・PCは不可です。)

2024/05/02

🎏   園だより 5月号 🎏

 

新緑が鮮やかで、とても心地よい季節がやってきます。

進級・入園してから、1ヶ月がたちました。お子様たちも少しずつ新しい環境に慣れ、かわいい笑顔が見られるようになってきました。お友だちと元気いっぱいに仲良く遊んだり、晴れの日には先生と手をつないでお散歩に行ったり、部屋の中で月の制作に取り組んだりと、楽しく過ごしています。

ゴールデンウイークもあり、疲れが出て体調を崩しやすくなるころでもあります。お家ではゆっくり休ませてあげてください。園でも、一人ひとりの様子を見て、体調の変化に気をつけ、毎日元気に過ごせるようにしていきたいと思います。

【今月の目標】

安心して過ごせる環境の中で、保育者や友達と楽しく遊ぶ。

【5月の行事予定】

☆   3日(金)   憲法記念日(休園)

☆ 4日(土)   みどりの日(休園)

☆ 5日(日)   こどもの日(休園)

☆ 6日(月)   休日(休園)

☆ 7日(火)の週 身体測定

☆14日(火)   誕生会

☆24日(金)   避難訓練

【今月の歌】

♪すうじのうた

♪ふしぎなポケット

【お知らせとお願い】

☆だんだん陽気がよくなってきました。思いきり遊んで汗をかくことも多くなります。着替えが十分に入っているかお確かめください。

 

☆おうちの方の仕事がお休みの場合は、お子様の情緒安定や体調維持の為にも家庭保育(おうちで家族との休養)のご協力をお願いいたします。また、 緊急時に職場へ連絡をしてしまうことを避けるため、必ず担任にお知らせください。

☆集金などお金に関しては、職員に直接手渡してください。尚、お金の受取は登園時のみとさせていただきます。ご協力お願いいたします。

☆お子様の持ち物(履いてきたオムツ・靴下等)全てに記名をお願いいたし

ます。

☆欠席・遅刻のときは、必ず9時までに電話連絡をお願いします。

給食を準備する数を確定したり、不在の園児について全職員で情報共有して対応したりするためです。

☆土曜保育希望の方は、希望している週の月曜日に書類(父母分で2枚同時)の提出をお願いいたします。遅れてしまうとお預かりできません。また、その都度勤務先に記入してもらってください。(コピー・PCは不可です。)

☆6月5日(水)に、園医による内科検診を予定しています。

 

 

2024/04/02

🌸園だより  4月号🌸

ご入園・ご進級おめでとうございます。

職員一同、心からお喜び申し上げます。

いよいよ陽光台保育園、令和6年度がスタートしました!今年度も子どもたち一人ひとりとご家庭の皆様の思いを受け止め、きめ細かい配慮を心掛けていきたいと思います。

毎日子どもたちの笑顔が溢れ、笑い声が響き渡るような、あたたかい保育園を目指し、職員一同力を合わせ、精一杯頑張っていきたいと思います。

今年度も、保護者の皆様のご理解とご協力をお願い致します。

 

【今月の目標】

新しい環境や保育者に慣れ、安心して楽しく過ごす。

【4月の行事予定】

★ 6日(土)     入園式

★15日(月)の週  身体測定

★19日(金)      避難訓練

★24日(水)     誕生会

★26日(金)     こいのぼり集会

★29日(月)     昭和の日(休園)

 

【今月の歌】

♪ ちょうちょう

♪ さんぽ

♪ こいのぼり

【お願い】

*新しい環境で疲れたり体調も崩しやすくなります、生活リズムを整えましょう。

9時までに登園欠席・遅刻も必ず9時までに電話連絡をお願い致します。

*お子様の持ち物(オムツ・靴下等)全てに名前を書いてください。

*おうちの方のお仕事がお休みの場合は、必ず担任にお知らせください。

(緊急の場合に備えて)

*送迎時に駐車場をご利用の方は、徐行運転のご協力をお願い致します。

*感染症対策の為、ご家族が発熱や体調不良の場合は、お子様も家庭保育での様子見のご協力をお願い致します。

 

2024/02/03

 

 

園だより 3月号

いつの間にか日が長くなり穏やかな日差しの中に春の訪れを感じるようになりました。月日が経つのは早いもので、今年度も残すところ1ヵ月となりました。今年度もコロナウィルスなどの感染症の影響から延期などもございましたが行事やいろいろな活動を経験する中で子供たちは心も体も大きくなり、たくましく成長しました。保護者の皆様には1年間たくさんのご理解とご協力を頂きました本当にありがとうございました。

【今月の目標】

就学・進級することを楽しみにし自信を持って行動する。

【今月の歌】

♪ おもいでのアルバム

♪ はるがきたんだ

 

【3月の行事予定】

☆1日(金)     ひな祭り集会

☆5日(火)     誕生会

☆8日(金)     避難訓練

☆12日(火)    さくら組を送る会

☆13日(水)     卒園式予行①

☆14日(木)     卒園式予行②

☆23日(土)     卒園式

【お知らせ】

☆23日(土)は卒園式のため、4月6日(土)は入園式のため土曜保育はございません。

(詳しい内容は先日配布いたしました手紙をお読みください。)

 

 

 【お願い】

29日(金)に1年間の製作の作品集を持ち帰りますので大きめの袋かエコバックなどを持たせてください。

 

2024/01/19

🎍 園だより 1月号 🎍

あけましておめでとうございます!

令和6年の新春を迎え、皆様方のご多幸とますますのご繁栄を心からお祈り申し上げます。旧年中もご理解・ご協力を頂きまして心から感謝いたします。本年も変わらぬご支援をお願い致します。

年末年始のお休みはきっと貴重な経験をしたことでしょう。お話を聞くのが楽しみです。保育園でも遊ぶ楽しさや協力する喜びを伝え、新しい年を子どもたちと楽しく過ごしていきたいと思います。職員も子どもたちと共に成長していけるよう、力いっぱい頑張ります!

まずは、園生活のリズムを早く戻したいと思いますので、ご家庭でもご協力宜しくお願い致します。

 

今月の目標

感染症に気をつけ、寒い冬を健康に過ごせるようにする。

 

1月の行事予定

☆ 9日(火)    ししまい集会

☆13日(土)    卒園遠足

☆19日(金)    避難訓練

☆23日(火)    誕生会

☆26日(金)    お店屋さんごっこ

 

今月のうた

♪北風小僧の寒太郎

♪雪だるまのチャチャチャ

お願い

☆ブーツを履く季節になりましたが、保育園には運動靴で登園してください。遊具等で遊ぶ際、滑りやすくとても危険です。

☆上着やコートはお子さまが着やすく、動きやすいものにしてください。

☆ウッドデッキは土足禁止となっておりますので、靴を脱いでおあがりください。

☆感染症が流行る時期になってきました。家族内でインフルエンザ等の発症につきましては、園の方へ必ずお知らせくださいますようご協力お願い致します。

☆○土曜保育申請書は利用したい週の月曜日の朝までに提出をお願い致します。

また、コピー・PCでの記入はお預かりできません。お手数ですが毎回分お勤め先に記入していただき、ご提出ください。

 

お知らせ

26日(金)に「お店屋さんごっこ」を行います♪

お買い物した物を入れる、絵本袋又はエコバッグを(記名を忘れずに)

当日持たせてください。

みんなで楽しみたいと思います♪

2023/11/01

園だより 11月号🍂

木々も色づき、冷たい風の吹く頃となりました。11月は、空気が爽やかで澄みきっていて、最も活動しやすい時期です。散歩などを十分に取り入れ自然の変化に気付かせたり、戸外で存分に身体を動かしながら、友だちとの関わりを一層深めていきたいと思います。

また、朝晩の冷え込みも強くなり、日中との気温差も激しくなる時期ですので、体調の変化にも気を付けていきたいと思います。おうちでも睡眠や休息を十分にとるなどして、お子様の体調管理にご協力下さいますようお願い致します。

 

今月の目標

戸外で木々の変化や風の冷たさを感じ、変わりゆく季節に目を向ける。

 

11月の行事

★3日(金)    文化の日(休園)

★6日(月)の週  身体測定

★10日(金)    七五三お祝い

★14日(火)   誕生会

★23日(木)   勤労感謝の日(休園)

★24日(金)      避難訓練

 

今月のうた

♪山の音楽家

♪やきいもグーチーパー

 

お願い

○先月の歯科・内科検診で異常があったお子様は、保護者の方と一緒に再受診をしてください。また、園の方にも結果の報告をしてください。

○土曜保育申請書は利用したい週の月曜日の朝までに提出をお願い致します。(コピー、PCでの記入はお預かりできません)

○お布団のタオルケットを薄手の毛布等に交換をお願いします。保育室は暖かいですので厚手の掛布団は必要ありません。

(分かりやすい所に大きく記名してください。)

〇予防接種後は安静・体調の様子見が必要となりますので,接種当日は家庭保育をお願いいたします。

 

お知らせ

○発表会について(以上児クラスのみ)

日程:12月16日(土) 午前中

時間など詳しい内容は後日配布いたします。

子ども達は発表会に向けて毎日張り切って練習を頑張っております。

お楽しみに~♪

 

 

2023/10/03

園だより10月号🎃

長かった残暑もようやく終わりました。爽やかな風に、いよいよ秋の訪れを感じます。子ども達は運動会に向けて、毎日一生懸命に練習に取り組んでいます。ちゅうりっぷ組の子たちは一生懸命応援してくれています。また戸外遊びや散歩の中で秋の自然に触れながら、みんなで元気に楽しく過ごしていきたいと思います。朝晩は涼しくなり、そろそろ衣替えのシーズンになりますね。お子様が着脱しやすい衣服かどうか、サイズ記名などの確認もこの機会にしていただき、ご用意ください。

 

今月の目標

身近な虫や木の実などに触れ、秋の自然に親しむ。

10月の行事

☆2日(月) 内科検診

☆4日(水)  尿検査

☆7日(土) 運動会

☆10日(火)の週 身体測定

☆17日(火)誕生会

☆19日(木)歯科検診

☆20日(金)お祭りごっこ

☆27日(金)避難訓練

☆31日(火)ハロウィンごっこ

今月のうた

♪ 大きな古時計

♪ むしのこえ

お願い

☆家庭内でコロナウイルス、インフルエンザ等の感染症の発症につきましては、園の方へ必ずお知らせくださいますようご協力をお願い致します。

お知らせ

園児の定期的な健康把握のため健診を実施します。体調に十分気を付けて園児全員が受診できるようにお願い致します。当日欠席される場合は後日おうちの方と病院で健診していただきたいと思います。

 

2023/09/15

園だより ㋈号 🍇

 

秋を迎えましたが、まだしばらく残暑で汗ばむ日が続きそうです。頑固な夏にもう少し付き合い、引き続き暑さ対策にも気を配っていきたいと思っております。

ここ最近コロナウィルスをはじめとする様々な感染症が流行し始めております。

保育園でも引き続き感染予防に努めて参りますので、ご家庭でも体調管理のご協力をお願いいたします。秋は、薄着で体を鍛える絶好の季節です。積極的に戸外遊びや散歩を取り入れ、秋の自然に触れながら、のびのび過ごしていきたいと思います。また、運動会の練習も始まります。残暑に負けず皆で力を合わせて取り組みたいと思います。

今月の目標

運動会の練習をして、友だちと助け合ったり競争したりする楽しさを知る。

㋈の行事

☆4日(月)の週 身体測定

☆13日(水)  誕生会

☆15日(金) 避難訓練

☆21日(木) 運動会予行練習

今月のうた

♪ きのこ

♪ ふしなぎポケット

お願い

☆万が一、コロナウイルス陽性になってしまった場合、検査を受ける場合などは、結果が分かり次第園の方をお知らせください。

☆風邪症状がみられるお子さんは必ず受診してください。(発熱・咳・鼻水・下痢等)

☆お子様の持ち物全てに、記名をしてください。(履いてくるおむつにも)

運動会について

10月7日(土)に「第6回 運動会」を予定しています。

詳しい内容のお手紙は改めて配布いたします。

暑い中練習を頑張る子供たちにエールを☆楽しみにしていてください。

2023/08/02

園だより 8月号🌻

~暑中お見舞い申し上げます~

太陽がギラギラと輝く8月がやってきました。子どもたちは暑さに負けず、毎日元気いっぱいに遊んでいます。今月は水遊びを中心に、夏ならではの遊びを取り入れていきたいと思いますが、活動旺盛な子どもたちは疲れきるまで遊びまわり、自分でコントロールするのは難しいです。小さい子どもたちにとっては、汗をかくだけでも体力を消耗してしまい、暑い日が続くと食欲不振・睡眠不足などにもつながりがちで、体調を崩すこともあります。活動と休息のバランスをとり、いつもの生活リズムを保つように心がけて、楽しい夏を過ごさせてあげましょう。

【今月の目標】

熱中症に気をつけながら、夏ならではの遊びを楽しむ

【今月の予定】

☆11日(金) 山の日(休園)

☆18日(月) 夏祭りごっこ

☆21日(月)の週 身体測定

☆24日(木) 誕生会

☆25日(金) 避難訓練

【今月のうた】

♪くじらのとけい

♪アイスクリームのうた

【お知らせ】

18日(金)に夏祭りごっこをします。

先生たちの屋台で買い物やゲームをした後に、全園児で作ったお神輿や山車をひいて保育園のまわりを練り歩いてきます。夏の良い思い出になるようにみんなで一緒に楽しみたいと思います。

〈持ち物〉エコバッグ等(屋台で買ったものを入れます)

〈服装〉夏らしい恰好(甚平、セパレート浴衣など)※帯締めの浴衣はご遠慮ください

【お願い】

★土曜保育希望の方は、希望してる週の月曜日の朝に書類(父母分で二枚同時)の提出をお願い致します。

遅れてしまうとお預かりできません。又、その都度勤務先に記入してもらってください。(コピー・PC不可)

★プールカードの記入・印鑑漏れ、投薬中や解熱後すぐのお子さんはプール・水遊びは出来ません。

ご理解の程よろしくお願いいたします。

★夏の疲れが出て、体調を崩しやすくなってくる頃です。おうちの方がお休みの日は家庭保育で休息をとらせてあげてください。また仕事が終わり次第のお迎えをお願いいたします。

★お盆期間中は、おうちの方がお休みの場合、家庭保育をお願いいたします。

★家庭内で感染症の方が出てしまった場合、園の方へ必ずお知らせください。

 

2023/07/12

園だより 7月号🐟

日差しも強くなり、真夏と思われるような日もあればジメジメとした梅雨空もあったりと、天候不順な日が続いています。体調を崩しやすい時期でもありますので子どもたちの健康状態には十分気を付けて過ごしていきたいと思います。

さて、いよいよ本格的な夏を迎えます。夏ならではのプール遊びや水遊びを通して、水の感触を楽しみながら、無理なく水と仲良くなれるように進めていきたいと思います。そして感染症対策や安全面には十分配慮していきます。またご家庭におきましても、健康管理に留意していただきますようご協力宜しくお願い致します。

【今月の目標】

水遊びを通して、水に親しんだり解放感を味わったりする。

【今月の予定】

☆ 7日(金) 七夕集会

☆10日(月) プール開き

☆10日(月)の週  身体測定

☆17日(月) 海の日(休園)

☆19日(水) 誕生会

☆20日(木) スイカ割り

☆28日(金) 避難訓練

【今月のうた】

♪みずあそび

♪おばけなんてないさ

♪うみ

【プール遊びについて】

今年度のプール遊びも感染症予防の為、「1日1クラスのみ」行います。(予定表は各クラス前に掲示しておきます)

・ちゅうりっぷ組は水遊びのみ行い、プール遊びはしません。

・オムツを履いているお子様は水着ではなく、水遊び用パンツを持たせてください。

・プールカードは連絡帳又はシール帳の最後のページに貼っておきます。確認してください。

・日付、体温(○:入る、×:入らない)を記入し、必ず保護者印をその日に押してください。

記入漏れ、保護者印がない場合はプール遊びを控えさせて頂きます。また、登園時に口頭で

お伝え頂いてもお受けできません。記入は忘れずにお願い致します。

☆持ち物について☆

*水着

*Tシャツ又はラッシュガード

*濡れてもいい帽子

*バスタオル(フェイスタオル)

*ビニール製バッグ

 

【お願い】

★お仕事がお休みの場合は必ず担任へお知らせください。(緊急時に職場に連絡してしまうことを避けるため)又お子様の体調維持や感染症予防の為に、家庭保育のご協力をお願い致します。

★咳や鼻水など風邪症状があるお子さんは必ず受診をしてください。また、服薬中や風邪症状のある場合はプール水遊びは出来ませんのでご理解の程お願い致します。

★土曜保育希望の方は、希望してる週の月曜日の朝に書類(父母分で二枚同時)の提出をお願い致します。遅れてしまうとお預かりできません。又、その都度勤務先に記入してもらってください。(コピー・PC不可)

 

サイト内検索

News

給食~から揚げネギソース~

今日は、子どもたちの大好きなから揚げネギソースでした!

みんなパクパクといつもよりペースが早くてびっくり!

たくさんかわりしました😋とっても美味しかったようです✨

いちごさん、ちゅうりっぷさんは給食をスプーンや手づかみで、自分で頑張って食べています🥄

たんぽぽさんは、スプーンやフォークを使って自分で頑張って食べています🥄

🎏園だより 5月号🎏

暖かな陽気が続いている今日この頃。外遊びやお散歩が楽しい季節になりました。

新年度のスタートから早くも1ヶ月が経ちました。お子様たちも少しずつ新しい環境に慣れ、かわいい笑顔が見られるようになってきました。

ゴールデンウイークもあり、疲れが出て体調を崩しやすくなるころでもあります。お家ではゆっくり休ませてあげてください。園でも、一人ひとりの様子を見て、体調の変化に気をつけ、毎日元気に過ごせるようにしていきたいと思います。

【今月の目標】

春の自然を感じながら、のびのびと体を動かして遊ぶ

【5月の行事予定】

☆3日(土)     憲法記念日(休園)

☆4日(日)    みどりの日(休園)

☆5日(月)  こどもの日(休園)

☆6日(火)  休日(休園)

☆12日(水)の週   身体測定

☆21日(水)          誕生会

☆23日(金)          避難訓練

☆30日(金)         保育参観

今月の歌

♪すうじのうた  ♪めだかのがっこう

【お知らせ】

6月に尿検査(6/4)・内科検診(6/10)・歯科検診を予定しています。

歯科検診は、日程が決まり次第お知らせいたします。

【お願い】

☆おうちの方の仕事がお休みの場合は、お子様の情緒安定や体調維持の為にも家庭保育(おうちで家族との休養)のご協力をお願いいたします。

また、 緊急時に職場へ連絡してしまうことを避けるため、必ず担任にお知らせください。

☆集金などお金に関しては、職員に直接手渡してください。尚、お金の受取は登園時のみとさせていただきます。ご協力お願いいたします。

☆お子様の持ち物(履いてきたオムツ・靴下等)全てに記名をお願いいたします。

☆保育時間以外での敷地内・駐車場内でのトラブル等につきましては、当園では責任は負えませんのでご了承ください。

☆欠席・遅刻のときは、必ず9時までに電話連絡をお願いします。

給食を準備する数を確定したり、不在の園児について全職員で情報共有して対応したりするためです。

☆土曜保育希望の方は、希望している週の月曜日に書類(父母分で2枚同時)の提出をお願いいたします。遅れてしまうとお預かりできません。

その都度勤務先に記入してもらってください。(コピー・PCは不可です。)

 

🎏こいのぼり集会🎏

こいのぼり集会をしました。

由来を聞いたり、各クラスの代表者に作品の説明や難しかった所・簡単だったことなどを発表してくれました!

とても上手な発表でした😊

元気に大きくなりますように✨

(いちご・ちゅうりっぷ・たんぽぽ組)

(すみれ・ゆり組)

(さくら組)

🥄食育 さくら組🥄

さくら組になっての初めての食育🥄

鮭と胡麻を入れて三角おにぎりを作りました🍙

とっても楽しかったようで「おうちでもやってみる~😊」という声や

自分で作るおにぎりは格別なようで「美味しい~😊」という声がたくさん聞こえました♬

😊フープ遊び😊

♪たんぽぽ列車シュッシュッシュッ~♬と歌いながら列車ごっこを楽しんでいます😊

ちゅうりっぷ組の時は、一人でフープを動かしたり、大人と一緒に歩いていましたが、

いつの間にかお友達と一緒に遊ぶ姿が増えてきました✨

とっても上手に列車ごっこが出来ていてびっくりでした😲

お問い合わせ

TEL:0297-58-3852
受付:9:00〜18:00