牛久幼稚園

イベント情報

令和2年度1学期

1 給食の風景

5月末からの分散登園を経て、6月9日から通常保育を開始しました。

マスクをしての生活になり、給食の時間はおしゃべりも控えめにしてみんなが協力してくれています。少しでも楽しい給食の時間にしようと、すみれ組さんには、バスの技術員さんたちが、倒れにくいパーティションを手作りしてくれました。ゆり組、さくら組さんには、テーブルが狭くなってしまいますが、市販のパーティションを用意しました。倒さないように協力してくれてます。

 

2 お誕生会

6月には、24日(水)に6月生まれのお誕生会、26日(金)に4月生まれのお誕生会、29日(月)に5月生まれのお誕生会、7月9日(木)に7月生まれのお誕生会を行いました。例年ですと、ホールに全学年が集まって、誕生児のお祝いをしておりました。お誕生児の保護者の皆様にも来ていただいて、とても楽しい時間になるのですが、今年はコロナ禍の中で、さくら組(年長さん)のみ、ホールで保護者の皆様に来ていただき実施しました。すみれ組(年少さん)・ゆり組(年中さん)は各クラスで園児のみで行いました。アットホームな雰囲気で、先生からのお楽しみにも喜んでいる姿が見られました。

 

3 ひまわりクラブ交通安全教室

6月30日(火)ひまわりクラブ交通安全教室が行われました。牛久市の教化員さん3名に来ていただき、交通安全のための基礎知識を教えていただきました。ゲームやリズム運動を交えながらの教室で、左右をよく見て道路を渡ることをはじめとして、交通ルールの基礎を楽しく学ぶことが出来ました。本来なら、全学年で実施している交通安全教室ですが、今年は密を避けて、さくら組だけが参加しました。さくら組さんが学んだことは、ゆり組やすみれ組のお友達も共有出来るよう、先生たちやさくら組のお兄さん・お姉さんたちが伝えていきます。

 

4 七夕集会

7月7日(火)に七夕集会を行いました。お子様たちが短冊に書いたお願いは、「そらをとびたい」「アイドルになりたい」「プリキュアになりたい」など、それぞれの夢にあふれた願い事に加え、「たこやきいっぱいたべたい」「おもちゃがほしい」「ぬいぐるみがほしい」など具体的なお願いもありました。中には、お家の方に憧れているのかなと思えるような願い事もたくさんありました。願い事を書いた短冊は大きな笹に飾り付け、ホールの玄関に飾りました。

 

5 お話しクラブ

毎月行っているお話しクラブ。7月8日(水)にはさくら組さんが、16日(木)にはゆり組さんが、ホールでおはなしを聞きました。ガリバー旅行記や泣いた赤鬼などの世界の民話・日本の民話の紙芝居や、地域に伝わる民話、大男になったこびとやオオカミ少年などのお話をしてくださいました。お子様達も熱心に聞き、中には、リアルな絵が怖くて泣き出してしまうお子様もいました。

 

6 いも苗観察

7月20日(月)、久しぶりにお日様もちょっと顔を出したため、さくら組さんが急遽いも苗観察に出かけました。本来は今月初めに全学年が交代で観察に行く予定でしたが、雨が降ったり、晴れても畑がぬかるんで行けるような状態ではなかったため、ずっと延期になっていました。いつもより観察の時期が遅かったため、畑のお芋はだいぶ大きくなっていたようです。

 

7 終業式とプチ夏祭り

ホールで行う終業式とは異なり、今年は各クラスお部屋の中で着席して終業式を行いました。園長先生のお話も放送でしたが、各クラスからの元気なお返事が職員室までしっかりと聞こえてきました。8月半ばから産休に入るあやか先生からのお話にもしっかりと耳を傾け、みんなで元気な赤ちゃんの誕生をお祈りしました。

今年はみんなが楽しみにしていた夕涼み会も中止せざるを得なかったため、終業式の後は、各学年で工夫を凝らして、「ポケモン音頭」の曲を流しながら、盆踊りと水ヨーヨー釣りを楽しみました。さくら組さんは割り箸とたこ糸、クリップで釣り、ゆり組さんはゲーム形式で、すみれ組さんはおたまですくってみました。好きな色のヨーヨーをポンポンしてとても楽しそうでした。

 

令和2年度 2学期園風景

 

1 お手紙投函

9月16日(水)、敬老の日にあたり、祖父母へ宛てたお手紙を子ども達が自身で投函しお送りしました。当日は、牛久本町郵便局の局長さんが幼稚園にご来園いただき、郵便についてのお話しを伺った後、すみれ組(年少)・ゆり組(年中)は、局長さんから切手を購入し、自分で切手を貼り、ボール紙でつくったポストに投函しました。

さくら組(年長)は、直接本町郵便局に行き、本物のポストに投函してきました。すみれ組とゆり組から預かったお手紙も併せて投函しました。

 

2 ひまわりクラブ交通安全教室

9月28日、牛久市交通安全教化員さん、PTAひまわりクラブの保護者の皆様のご指導・ご協力により、園庭に歩行者信号機や横断歩道に見立てた道路環境をつくり、お買い物ゲームと組み合わせて、楽しみながら、交通ルールを守って道路を渡ること、命を大切にすることを学びました。

さくら組(年長)さんは、すみれ組(年少)さんの手を引いて参加しました。お兄さん・お姉さんらしい頼もしさを感じる風景でした。ゆり組(年中)さんは二人一組で仲良く手を繋いで行いました。

 

 

 

3 運動会練習風景

10月24日(土)開催予定の運動会、今年は新型コロナウイルス感染防止のため、プログラムを減らし、午前中で行うことになりました。残念ながら、ご家族の皆様の人数も制限せざるを得ず、おじいちゃん・おばあちゃんの参加や、卒園児・未就園児の参加も控えていただくことになりました。

子ども達は元気に練習に励んでいます。雨の日が多く、教室やホールでの練習が多くなってしまいましたが、本番の運動会では、大きな園庭で元気いっぱい頑張ってくれると思います。

①すみれ組(お遊戯の練習風景)

 

 

 

②ゆり組(入場行進の練習風景)

 

 

③さくら組(リレー・鼓笛・牛久ソーランの練習風景)

 

 

]

 

4 運動会

10月25日(日)、運動会が行われました。予定では24日(土)でしたが、前日の雨で園庭のコンディションが悪く、1日延期しての実施でしたが、さわやかな秋空のもとで、元気いっぱいの楽しい運動会ができました。

 

 

 

 

5 お芋掘り

10月28日(水)、阿見町の「のらっくす農園」にお芋掘りに出かけました。姉妹園からもバスを2台お借りして、全学年揃って大きなお芋を掘ってきました。春に植え、夏に苗の成長を観察をしてきたお芋です。お土産に持ち帰ったお芋で、ご家庭でおいしいお料理を楽しんだことと思います。

 

 

 

 

6 ふかし芋パーティ

11月4日(水)、お芋掘りで収穫したサツマイモを、薪をくべた竈で蒸かし、園庭に大きなシートを敷いてみんなでふかし芋と給食を食べました。甘いお芋におかわりをする子ども達も沢山。みんなで食べるお芋は更においしかったです。

 

7 園外保育

11月上旬、学年ごとに園外保育に出かけました。すみれ組・ゆり組は霞ヶ浦総合運動公園に、さくら組はさくら交通公園に行きました。どの学年もお天気に恵まれ、楽しい一日を過ごすことが出来ました。手作りのお弁当をおいしそうにほおばる姿がかわいらしかったです。さくら組は、さくら組の本部役員さん、ひまわりクラブの皆さん、ボランティアでお手伝いいただいたお母さんのご指導で、自転車に乗ったり交通ルールに従って公園内を歩いたりと、充実した学びの時間となりました。ご協力そしてご指導いただいた皆様方、ありがとうございました。

(1) すみれ・ゆり組(霞ヶ浦総合運動公園)

 

(2) さくら組(さくら交通公園)

 

8 七五三お祝い

11月15日(月)、七五三のお祝いをしました。千歳飴の袋にそれぞれが描いた絵や折り紙などを貼り付けて、クラス毎に記念写真を撮りました。健やかな成長を願うばかりです。

 

 

9 秋のお楽しみ会

コロナの感染拡大防止の観点から、夏の夕涼み会も秋のバザーも実施できなかった今年、PTA本部役員・バザー委員のお母さん達が、色々とアイディアを出してくださり、子ども達のお楽しみ向けに、11月17日(火)、18日(水)の2日間「秋のお楽しみ会」を催してくださいました。手作りのゲームに子どもたちは大喜び。さくら組さんは、ご家庭で親子で制作していただいた紙飛行機を飛ばすゲームもあり、思い思いの形の紙飛行機がホールを舞いました。クラス毎入れ替え制で行いましたが、学年が進むにつれて成長の過程が確認でき、年長児には逞しさを感じました。

また、バザーについては、新入園児面接日に合わせて、手作り品・園用品のみ実施してくださいました。毎年楽しみにしている新入園児の保護者の皆様、在園児の保護者の皆様にも好評でした。手作り品は、袋類やマスクなど、バザー委員さん・ボランティアのお母さんからの協力を得て、たくさん出品していただきました。ありがとうございました。

 

 

 

10 プレゼント届け

11月中旬、勤労感謝の日に因んで、いつもお世話になっている方々へ感謝の気持ちとささやかなプレゼントをお届けに伺いました。すみれ組さんは幼稚園給食、ゆり組さんは市役所(交通安全教化員さん)と牛久本町郵便局、さくら組さんは牛久消防署に伺いました。社会の様々な場面で活躍している大人の姿は、子どもたちにとってお手本であり憧れでもあります。お忙しいところご対応いただきありがとうございました。(写真は消防署を訪問したさくら組さんの様子です。真新しい消防車や、はしご車、救急車に興味津々でした。)

 

 

 

11 発表会

12月18日(金)発表会を行いました。例年、牛久市中央生涯学習センター大ホールで実施している発表会、今年は、コロナの感染急拡大のため、センターホールが利用できなくなり、急遽幼稚園のホールで実施しました。劇とお遊戯を行うためのスペースを確保しつつ、密を避けるためには、無観客で実施せざるを得なくなり、保護者の皆様には大変申し訳なく思っております。お子様達は気持ちを切り替えて、ご家族の皆様に映像でお楽しみいただこうと、元気いっぱいの笑顔を振りまいてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12 クリスマス会

12月22日(火)、幼稚園のホールにあわてんぼうのサンタクロースがやってきました。今年は全員で集まってサンタさんと交流することは出来ませんでしたが、クラス毎に集まり、サンタさんからプレゼントをもらい、みんなで写真を撮りました。

 

 

令和2年度 3学期園風景

 

1 おもちつき

1月20日(水)に、PTA本部役員の皆様のご協力を得て、お餅つきをしました。例年ですと、園児全員が園庭に出て、全員がお餅つきを体験するのですが、今年は、お餅つきは年長のさくら組さんだけが行い、ゆり組・すみれ組のお友だちはお部屋の前のテラスから見学しました。竈で餅米を蒸かし、2つの臼で紅白2種類のお餅をつき、お米からもちになるまでを見ることができました。おもちは各クラスで丸めたあと、無病息災を願って、技術員さんが用意してくれたクヌギの枝に飾り付けました。

 

 

2 豆まき集会

今年は、124年ぶりに2月3日(水)が立春、前日の2月2日(火)節分の日に豆まき集会を行いました。旧年の厄や災難、コロナウイルスを追い払うとともに、みんなの心の中にある「怒りんぼ鬼」や「泣き虫鬼」なども追い払おうと、自分で制作したお面をつけて、牛久幼稚園に現れた赤鬼さんと黄色鬼さんに、全員で一生懸命豆まきをしました。中には怖くて泣き出してしまうお子さんもいましたが、最後には鬼さんたちに思いを託し、「優しい鬼さんになってね。」とお願いをしました。

 

 

 

 

3 レクリエーション

2月4日(木)から15日(月)にかけて、各クラスでレクリエーションを行いました(さくら3組は予定を変更して3月1日に実施)。例年この時期には親子レクリエーションを行っておりますが、今年はお子様のみでの実施とせざるを得ませんでした。すみれ組は、クラス対抗(1組対2組・2組対3組・3組対1組)で、しっぽ鬼・玉入れ・リレーなどのゲームを行いました。寒さに負けず、元気にゲームに参加して、楽しいひとときを過ごしました。

 

ゆり組は、みそづくりに挑戦です。常総生協さんのご協力により、事前の入念な話し合いを経て、感染対策を十分に行った上で行いました。当日は、常総生協さんと食育協会のボランティアの皆さんんのご指導の下、他の学年の先生方、実習生にもお手伝いをお願いし、お子様一人一人がジップ付き袋を使って蒸した大豆をつぶし、みそだんごにして、味噌がめの中に投げ入れました。仕上げは、「おいしいお味噌が出来ますように」とのおまじないです。

 

さくら組さんは、昨年度の親子レクリエーションでつくったお味噌を使って、みそ玉づくりに挑戦です。親子でお肉や野菜を切って豚汁を作るのが恒例でしたが、今年は、常総生協さんと食育協会のボランティアの皆さんが、かつお節と昆布のだしを入れて用意してくださったお味噌の中に、手鞠麩や星形の麩・わかめを入れたみそ玉をつくりました。つくるのも包むのも大変でしたが、「これはパパの分、これはママの」などと言いながら楽しそうに取り組んでいました。

 

4 避難訓練 

毎月一回行っている避難訓練、2月は17日(水)に実施しました。今回はホールから火災が発生したという想定で、防災頭巾を被って第2園庭に避難しました。さくら2・3組は非常用出口からの避難を行いました。3月は10日(水)に引き渡し訓練、11日(木)に地震を想定した訓練を行います。

5 ひまわりクラブ交通安全教室

2月22日(月)、ひまわりクラブ交通安全教室の仕上げに、小学校への安全な通学を模擬体験、上柏田竹の台自治会館まで、車の通行に気をつけながら列になって歩いていきました。交通ルールに従って横断歩道を渡り、「こどもを守る110番の家」の親子カンガルーのシンボルマークも確認しました。例年は中根小学校まで歩いて行き、中根小学校の校舎内を見せていただき、帰りは園バスに迎えに来てもらっていました。暖かく穏やかな日差しの中、往復徒歩の交通安全教室に少し疲れた様子でしたが、大切な経験をすることできました。反射板付きのステッカーPTAひまわりクラブの皆様、本部役員の皆様、ご協力ありがとうございました。一年間の交通安全教室のご褒美に、全園児に、牛久市交通安全教化員の方々から反射板付きステッカーをいただきました。

 

6 ひな祭り集会

3月3日(水)にひな祭り集会を行いました。各クラスで紙芝居を見たり、ひな祭りの由来やひな人形についてのお話を聞いた後、ホールでひな人形と一緒に写真撮影を行いました。

 

7 卒園遠足

3月6日(土)、さくら組さんが卒園遠足に出かけました。この一年間、ほとんどの行事が中止・変更、あるいは規模を縮小しての実施でしたので、年長さん幼稚園生活最後の遠足がほぼ予定通り実施できたことは嬉しい限りです。笠間市の桧佐陶工房でお皿の絵付けを行い、帰りは石岡市の常陸風土記の丘に隣接する、獅子頭公園で昼食を取り、遊具で楽しく遊びました。天気予報は曇り・雨で心配しましたが、好天で温かく風も穏やか、絶好の遠足日和で、楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

 

 

サイト内検索

お問い合わせ

学校法人沼田学園 牛久幼稚園
牛久市上柏田3-8-3

TEL:029-874-2246