- 2025/11/01
- 2025/10/24
-
10月生まれのお誕生日会
お誕生日会は5歳年長組と0歳児いちご組のみでした。身体の大きさの違いが出ていました。年長のお友達も赤ちゃんから通園していたのでこんなに大きくなったことに成長を感じました。素直に育ってます。出し物ほ音楽付きでのパネルシアターとても盛り上がりました。

- 2025/10/23
-
お芋ほり
一年に一度のお弁当の日[食育]
朝早くから準備ありがとうございました。子ども達の笑顔が沢山見られましたよ!感謝です。

-
お芋ほり
お天気が心配でしたが、何とか雨に降られずに行ってきました。行きの車内もノリノリ!!!
契約しています畑で一人ひとり真っ黒になりながら大きなお芋を掘ることができました。
そして今日は年に一度のお弁当の日。next⇒

- 2025/10/07
-
運動会
先月9月27日【土】運動会を行いました。暑すぎず、予定通り開会式から順番に。。かけっこ、お遊戯、おやこ競技、そして年長さんのパラバルーンの演技、トリは恒例の紅白リレー。今年も盛り上がりましたよ!またやってしまいました。(2回)2回やると1回目とまっつたく違う流れが見れて面白い。今年も負けて悔しい気持ちやチームの仲間を応援する気持ちが湧き出ていました。感動をありがとう

- 2025/09/18
-
誕生日会
9月生まれの誕生日を行いました。4名のお友達はとてもしっかり、はっきりと自分の紹介や質問にも応えていました。小さなお友達もだいぶ雰囲気に慣れて泣かずに笑顔を見せてくれたり、お歌に合わせて身体をユラユラさせて微笑ましかったです。運動会がもうすぐということで、みんなで体操をしたり、お遊戯を披露したり楽しい時間を過ごしました。
来週の運動会が楽しみです!

- 2025/09/02
-
かき氷
まだまだ暑い日が続き、プール遊びが終了と共に、運動会の練習へと移行しますが今年も暑くて長い時間の練習はまだできていません。体調面も考慮しながら少しずつ進めていきたいです。今日は少しだけ外に出て、そのあとに頑張っているご褒美としてかき氷を全くらすで食べました。冷たくて美味しかったね。

- 2025/08/27
-
誕生日会
8月生まれの誕生日会でした。大きなクラスの子がいなくて、たんぽぽ組からのスタートです。お名前もしっかり言えてしっかりと成長した姿を見せてくれました。先生の出し物はみんなの大好きな高橋先生。クイズたのしかったー!!!

- 2025/07/28
-
すいかわり
毎年恒例すいかわり!!!
本物のすいかはさくらぐみがやります。
その他のクラスはダミーです(笑)盛り上がりました。みんなで掛け声かけて気持ちは一つ。
割れたすいかは一口ずつ子ども達の口の中へ・・・

-
誕生日会
7月の誕生日会を行いました。一人ひとりに成長を皆でお祝い。先生達からの出し物はおむすびころりんのペープサートでした。真剣なまなざしで聞いてくれました。お祝いのおやつはカステラのデコレーションでした。おいしく頂きました。



最新情報・園だより
保護者の皆様
令和7年11月
白 帆 保 育 園
園 長 畑山 尚弘
園だより 11月号
11月、澄みきった空気の中で、最も活動しやすいこの時期に、自然の変化に気付いたり、自然の中で存分に身体を動かし、楽しく過ごしていきたいと思います。
体調を崩しやすい時期になりますので、ご家庭でも体調管理にご協力くださいますよう、お願いいたします。
☆今月の保育目標☆
自然の変化に興味・関心をもたせる。
☆今月のうた☆
きのこ・むしのこえ
☆行事予定☆
14日(金) 七五三お祝い
20日(木) 誕生会
21日(金) 避難訓練
29日(土) 発表会(全クラス)
*10日(月)の週 身体測定
☆11月29日(土)の午前中に、2部制で発表会(全クラス)があります。内容については、『発表会のご案内』のお手紙をご覧ください。練習も始まりますので、体調を整えてくださいますよう、ご協力をお願いいたします。
☆給食費:3歳児以上児クラス・・・毎月園だよりと一緒に、金額を記入した納入袋を配布します。毎月5日までに持ってきてください。
☆持ち物には、すべてに必ず名前を書いてください。また、名前が薄くなってしまったものは書き直してください。
☆虫よけシール・かゆみ止めシール・ばんそうこうは、誤飲防止のため、付けてこないようにお願い致します。
駐車場は、保育園の園庭隣の駐車場をご利用ください。中に入る際は、保護者駐車場からの門をご利用ください。安全のため、門のチェーンは必ず掛けてください。ご協力をお願いいたします。