千代田保育園

2025/03/03

「誕生会🍰」と「ひなまつり🎎」

3月生まれの誕生会がありました。先生からの出し物は「思い出スケッチブックシアター」ヒントを頼りに1年間の思い出をクイズ形式で振り返りました♪

そして、今日はひな祭り!給食もおやつも「ひなまつりメニュー」でした♪

各クラスのひな祭り制作です♪

3月の園だより

ふんわり吹く風は暖かく、少しずつ春の足音が聞こえてきています。この一年で心も体も大きく成長した子どもたち、一人ひとりが頼もしく見えます。保育室からは卒園ソングが聞こえるようになりました。大人はちょっぴり寂しさも感じますが、子どもたちの気持ちは前に向かっています。楽しい思い出とともに、進級・就学に向けて送り出したいと思っています。

 

 今月の目標

就学・進級に期待を持ち園生活を楽しむ

 今月のうた

おもいでのアルバム めだかの学校

 

 今月の行事予定

  •  3日(月)     ひな祭り 誕生会
  •  4日(火)     体操参観(すみれ組)
  •  7日(金)     新入園児面接日
  • 13日(木)     はなむけ会
  • 20日(木)     春分の日(休園)
  • 21日(金)     避難訓練
  • 25日(火)     卒園遠足(さくら組)
  • 28日(金)     卒園式

 

◎  3月4日(火)はすみれ組の体操参観となっております。

          お時間がありましたらご覧になってください。時間は15:00~16:00です。

   年長・年中・年少と、1年間体操教室を行ってきました。

   マット・跳び箱・縄跳び・鉄棒・組体操と

   いろいろな体験ができたのではないでしょうか。

   体を動かすだけでなく、体操をする中で、心の育ちも大きくなったように思います

 

    各クラスひな祭りの制作を行いました。

   それぞれステキな雛飾りが出来上がりました。

   お家に持ち帰りましたら飾ってあげてください。

 

    就学や進級に向け、子ども達が4月から不安なくスムーズにスタートできるように

   進級するお部屋に入って遊んだり、年長さんは散歩を通して歩く練習や、時間で行 

   動する練習をしています。子ども達は楽しみながら行っています。

 

 ◎  3月13日(木)は、はなむけ会を予定しております。卒園していくさくら組さんと一緒に歌ったりお遊戯をしたりと楽しい時間を過ごし、たくさん遊んでくれたり 優しくしてくれたお兄さん、お姉さんにありがとうの気持ちを伝えたいと思います。

 

◎   3月31日(月)に、ロッカー等に入っている荷物を持ち帰りますので、

   21日(金)までに荷物を入れる袋に名前を書いて持ってきてください。

   (手提げ袋のようなものが良いと思います。

   持ち帰りました荷物は確認をして4月1日(火)に園に持ってきて

   ください。着替え等はサイズ・名前の確認を必ずお願いします。

 

一年間保護者の皆様には多くのご協力を頂きまして本当にありがとうございました。

保護者さまが多く参加できる行事もできるようになり、子ども達の楽しそうな笑顔がたくさん見ることができました。あっという間の一年間、この一年で経験した多くの事を糧に、これからさらに心も体も大きくなりながら、「できた!」「もっとやってみたい!」という気持ちを感じてほしいと思います。子ども達の健やかな成長を見守りながら、これからも職員一同力を合わせて頑張っていきたいと思います。

2025/02/21

2月生まれ誕生会🍰

2月生まれの誕生日会がありました。先生からの出し物は「パネルシアター」

お話の世界に入り込む子ども達でした♪

おやつは「オレオカップケーキ」オレオが丸ごと入ったケーキに大喜びでした♪

2025/02/03

豆まき👹

今年の節分は「2月2日」…ということで1月31日(金)に豆まきを行いました。今年も「赤鬼と青鬼」登場です!

逃げながら豆をまく子ども達!クラスが大きくなると勇敢に戦う子も!?

和解して「記念撮影」鬼さん「バイバ~イ」のはずが…

まだテラスから覗く鬼さんたち…

2階のクラスには入ってきてしまいました(ー_ー)!!

泣きそうになりながら戦う子、やっぱり怖い子、即座に机の下に隠れる子…それぞれの姿がありました♪

 

ホットドック作り🌭

ゆり組(年中組)は、給食の時間に「ホットドック作り」をしました。

自分でケチャップとウィンナーを挟んで、美味しいホットドックが完成しました

 

2025/01/29

2月園だより👹

まだまだ寒い日が続きますが、肌に触れる冷たい風に頬や鼻を赤くしながら、園庭で元気いっぱい遊ぶ子どもたち。冬ならではの遊びを見つけながら、楽しく過ごしていきたいと思います。

 

【今月の目標】

 

冬の自然に触れながら元気に過ごす

 

【今月の行事予定】 

☆  3日(月)の週   身体測定

☆ 11日(火)     建国記念の日(休園)

☆ 13日(木)     小学校訪問(さくら組)

☆ 18日(火)     体操参観(ゆり組)

☆ 20日(木)     誕生会

☆ 23日(日)     天皇誕生日

☆ 24日(月)     振替休日(休園)

☆ 27日(木)     バイキング給食(さくら・ゆり組)

☆ 28日(金)     避難訓練

 

【今月のうた】

まめまき

コンコンクシャンのうた

 

今年の節分は2月2日(日)です。節分の日付は立春の影響を受けて変動する為 今年の立春は2月3日であるため、その前日が節分となるそうです。

 

・体操参観 2月18日(火)ゆり組 15:00~16:00 自由参観となっております。1年間の成長を見て頂ければと思います。

 

・2月13日(木)にさくら組さんは、下稲吉東小学校に学校訪問にいく予定です。

 

・1月31日(金)に園で豆まき集会を行います。鬼のお面や豆を入れる升を制作しました。2歳児以上は園でも使用します。当日持ち帰りますので、3日の節分の日にはお家でも豆まきを楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

 

大豆は「畑の肉」と呼ばれるように、タンパク質が多く含まれています。育ち盛りの子どもはタンパク質がたくさん必要。ぜひ大豆食品に注目してください。

大豆からいろいろな食物が作られます。みそ、しょうゆ、納豆、もやし、豆腐、油揚げなど、和食に欠かせない食材が多いです。取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

 

【爪伸びていませんか?】

爪が伸びていると怪我をしたりと危険ですので1週間に1回は爪のチェックをお願いします。

 

【足のサイズに合った靴を履いていますか?】

成長に伴って足もどんどん大きくなっています。サイズが合っていないと足を痛めたり、怪我をしたりと危険を伴いますので、サイズの合った靴を履きましょう。

 

【体調管理に気をつけていきましょう】

ちいさい子どもは体調の変化を上手に言葉で表せません。元気がないのはもちろん、いつもは元気な時間なのに眠い、疲れたなどと言う、ゴロゴロしていて動きがあまり見られないような場合は、気をつけてあげてください。ゆっくり休ませることも大切です。

 

2025/01/27

消防避難訓練🚒

1月24日(金)避難訓練でした。今回は消防署にも来ていただき、消火訓練も行いました。消防士さんが「お・か・し・も」の約束について分かりやすく「寸劇」で教えてくれ、子ども達は大笑いしつつ楽しく学べました♪

訓練の後は「車両見学」をさせてもらいました。大きい子も小さい子も大喜びでした♪

1月生まれ誕生会🍰

1月23日(木)誕生会がありました。先生達からのお楽しみは「スケッチブックシアター」お誕生会に必要なものをクイズ形式で集めていくストーリーに子ども達は釘付けでした♪

おやつは「カップケーキ」あっという間の完食でした♪

2025/01/23

親子体操(家庭教育学級)

21日(火)家庭教育学級で年長組は「親子体操」を行いました。体操教室の先生を講師にお招きし、親子で体操やゲームをして楽しい時間を過ごしました。年長組とは言えまだ「5・6歳」大好きなお家の人と たくさん触れ合う時間に とびきりの笑顔を見せていました♪

2025/01/22

焼き芋🍠

1月17日「焼き芋」を行いました。秋に収穫した芋を子ども達が自分で新聞紙→アルミ箔と苦戦しながら包みました。

包んだ芋は畑で燃やした木や枯葉の中に!!ホカホカの焼き芋が出来上がりました!

大きなお口で何度もおかわりする子ども達でした♪

サイト内検索

お問い合わせ

学校法人沼田学園 千代田保育園
かすみがうら市下稲吉2402−1

TEL:029-832-6550