千代田保育園

園のようす

2024/10/11

すみれ組(年少)保育参観

すみれ組の保育参観がありました。以上児になって初めての参観。お家の人の前で「お遊戯」や「うた」を披露!堂々とした姿にお家の方からも「笑顔」と「キラキラひかるもの」が見えました♪

後半は「工作」大好きなパパママに甘えながら楽しく過ごしました♪

お散歩♪

さくら組(年長)とゆり組(年中)、久しぶりの「お散歩」へ行ってきました。目的地は最寄りの踏切前の広場。…とは言っても1㎞あります。子どもの足では「それなり」の距離になりますが、途中寄り道休憩を挟みながら行ってきました!

徐々に秋らしさも出てきて、今日は「からすうり」を見つけました。「からす?」「からすが食べるの?」と興味津々の子ども達です♪

「猫じゃらし」や「くっつき虫」も見つけましたよ♪

目的地に到着すると、ちょうど電車の通過時間!普通電車や特急を間近で見られ、大きく手を振る子ども達でした♪

2024/10/03

保育風景🍃

過ごしやすい季節になってきました。各クラス色々「秋」を楽しんでいます♪

「たんぽぽ組(2歳児)」はお散歩に出かけました。誘導ロープにつかまって上手に歩けましたよ!

新聞紙遊びもダイナミックに!いろいろと想像しながら丸めたりちぎったり…「芸術の秋」ですかね(笑)

「ちゅうりっぷ組(1歳児)」は、毎日の読み聞かせで、上手に座って聞くことができます。読書の秋?一列に並んで絵本に集中する姿が可愛らしいですね♪

「さくら組(年長)」は虫を捕まえたり、落ち始めた栗を拾ったり…畑の中を走り回ってはキラキラの笑顔を見せてくれます♪

「バッタつかめたよ!」と誇らしげな顔もいいですね♪そろそろ栗拾いにも出かけられるかな?食欲の秋が来るぞ~!!

2024/09/27

保育参観(4歳児)

年中組の保育参観がありました。お家の人とリトミックや工作を行いました♪お家の方も嬉しそうでしたよ♪

サプライズで用意した「お遊戯」みんな感激して、カメラを向けていました♪

カボチャ🎃

先日、夏野菜の収穫を終えたはずなのに畑に行くと「カボチャ」の葉は、まだまだ元気!?そして、葉っぱの下に…ゴロゴロいました(笑)

年長組みんなで、せっせと運びました♪

 

お散歩♪

気温も秋らしくなり「お散歩」しやすくなったので、年長組と0歳児でお出かけしました!

少し葉の落ちた桜の木の前でパシャリ!!

0歳児クラスの赤ちゃんも、しっかり歩けるようになってきました♪横断の旗を持てたのが嬉しそうです♪

外遊びもしやすい気温!1歳児クラスの子は庭で捕まえたバッタに夢中です♪

年長組、1人で鉄棒に登れる子が増えてきました♪

2024/09/20

9月生まれの誕生会🍰

9月生まれの子達の誕生会がありました。9月生まれは多くて15人!

先生たちからのお楽しみはペープサート。「1本でもニンジン…」と楽しく数の歌遊びをしました♪

おやつは「シャインマスカットケーキ」旬のマスカットの乗ったケーキに目を輝かせていました!

2024/09/18

泥んこ遊び

年長、年中組は「泥んこ遊び」を行いました。去年経験している年長組は最初から泥に飛び込んだり、泥団子を投げ合ったりと「激しい」遊び!それを見て最初は控えめだった年中組も徐々に積極的に!最終的に泥の中に寝転んだり、顔全面泥パックのようになった子ども達でした♪

さくら組(年長)保育参観

9月13日(金)年長組の保育参観を行いました。普段から取り組んでいる「リトミック」を披露したり、この日のために覚えた歌や踊りを発表しました。

後半は「工作」

大好きなお家の人と楽しい ひと時を過ごしました♪

2024/09/09

お月見団子作り🎑

さくら組(年長組)は「お月見団子づくり」をしました。お団子はお米の粉からできていると知り、興味を持つ子ども達。

給食室で作ってもらった「生地」を自分たちで選び、包丁で切って、丸めます。

丸めた生地を「自分たちで」鍋に投入!ドキドキしながら1つずつ丁寧に入れました。完成が近づくと鍋の中で団子が浮いてきて、嬉しそうにのぞき込む子ども達です♪

完成した団子は好きなだけ取って、好きなトッピングで食べました!「きなこ」「みたらし」「あんこ」全種類食べた子もいました♪

 

サイト内検索

お問い合わせ

学校法人沼田学園 千代田保育園
かすみがうら市下稲吉2402−1

TEL:029-832-6550