- 2024/03/08
- 2024/02/16
-
3学期の園風景
3.交通安全教室(さくら組)
2月9日(金)はさくら組さんの交通安全教室でした。
阿見町交通安全教化員さんと母の会の皆様にお世話になり、今年度最後の交通安全教室でした。
今回は雨の日の傘の差し方と歩道の歩き方を教えていただきました。
教化員さんのお話をよく聞いて、傘の開き方から閉じ方までやってみます!
傘をさしている時はお友だちとぶつからないように、でもきちんと道路の右端を歩くようにします。
また、横断歩道では、傘をさしながら右手を上げて渡る指導をしていただきました。
難しそうでしたが、とても上手に出来ました!
もうすぐ小学生に上がるさくら組さん。安全に気をつけて、毎日元気に学校に通ってくださいね(^▽^)/
2.豆まき
2月2日(金)は豆まきでした。
少し寒さを感じる1日でしたが、お子さまたちは各クラスで作った鬼のお面をつけて準備万端!
未満児クラスのお子さまたちもかわいく作りました!
豆も準備して鬼を待ちます!未満児さんは新聞紙を丸めた大きなお豆です(^▽^)/
赤鬼さん・青鬼さんが来ましたよ!みんなで「おにはぁそとー!」豆をまいて鬼を退治しました!
今年もみなさんが元気に過ごせますように!
- 2024/01/11
-
3学期の園風景
1.おもちつき
1月10日(水)はおもちつきでした!
晴天にめぐまれ、園庭の真ん中においた臼で、クラスごとにおもちつきをしました。
みんなで「ぺったん、ぺったん!!」大きな掛け声をかけながらついていきます。
未満児さんも先生に手伝っていただきながら上手にお餅をつきました!
紅白に丸めたお餅は枝につけて、「ならせ餅」にしました。
ひとりひとり、上手につけていきます。
一足先に春を感じさせてくれる「ならせ餅」は、各お部屋の前に飾ってありますので、ぜひご覧になってください!
みなさんいいお顔でお写真が撮れました📸★
-
2学期の園風景
16.クリスマス会
12月20日(水)はクリスマス会でした。
毎日元気に園に来てくれるお子さまたちのために、サンタさんがプレゼントを持ってきてくれました!
びっくりして後ずさるお子さまや、積極的に近寄っていくお子さまなど、様々でしたが、みんな、喜んでプレゼントをいただいていました!
すみれ組さんが飾り付けをしてくれたツリーの前で📸!!
とても楽しいクリスマス会でしたね。
お給食はクリスマス会用に給食の先生が手作りして下さったお楽しみ給食です!
メニューは☆ハンバーガー ☆フライドポテト🍟 ☆コーンスープ ☆ケーキ🍰
大きなお口を開けてパクパクニコニコ!美味しくいただきました!
15.発表会
12月15日(金)、阿見町ふれあいセンターにて発表会が行われました。
当日は沢山の保護者の皆様にご来場いただきましたこと、職員一同感謝の気持ちでいっぱいです。
お子さまたちは、運動会が終わってからすぐに練習を始め、毎日毎日楽しそうに元気な歌声を聞かせてくれました!
その成果もあり、本番とっても上手に出来たお子さまたちでした!
緊張の舞台裏を少しお見せしたいと思います!
プロのカメラマンさんが撮って下さったDVDも販売いたします。
お給食の時間の様子や、練習風景も入っていますので、楽しみになさってくださいね。
- 2023/11/28
-
2学期の園風景
14.プレゼント届け
11月21日(火)はプレゼント届けでした。勤労感謝の日に因んで、さくら組さんは消防署へ、ゆり組さんは郵便局へプレゼントを届けに行ってきました!
さくら組さん、救急車の中を見せていただいて、興味津々です!
園に帰って来てから、職員室の先生方にも嬉しいプレゼント!
さくら組さん、ありがとうございます(^▽^)/
とても暖かな日でしたので、ゆり組さんは歩いて郵便局を訪問しました。
郵便局の内部に入れていただき、お話を聞いてきました。
郵便屋さんが積んでいる赤い大きな箱の中も見せていただきました!
普段見られない場所を見せていただき、働いている署員さん・局員さんの様子を近くで見ることで、お父さんやお母さん、おじいちゃんおばあちゃんが、毎日働いている様子も想像できたでしょうか。お子さまたちの中に、感謝の気持ちが芽生えてくれたらうれしいです!
ご協力いただきました、阿見消防署のみなさん、阿見郵便局のみなさん、ありがとうございました。
13.保育参観
11月16日(木)・17日(金)2日間にわたって、保育参観が行われました。保護者の皆様には、お忙しい中参観にご参加いただきまして、ありがとうございました。
お子さまたちもいつになく緊張した様子で、お家の方を探してきょろきょろしている様子がとても可愛かったです!
12. PTAバザー
11月11日(土)PTA主催バザーが開催されました。バザーに向けてPTA役員さん、係の保護者の皆様には、たくさん時間を割いてご準備いただきました。
お天気も味方につけて、たくさんの保護者の皆様が、バザーに参加してくださいました。
保育室では、お子様向けのゲームなどが行われ、園庭にはキッチンカ―も登場!!肌寒い日でしたので、温かいものを求めて大行列ができていました☕
クリスマスオーナメント作成も大好評!とってもかわいいオーナメントが作れました🎄
バルーンアートのブースも大人気!お花の入ったバルーンから、ウルトラマンまで、種類もたくさん!
全てをご準備くださったPTA役員さんには本当にお世話になりました。
おかげさまで、お子さまはじめ来園された保護者の皆様にもご満足いただける、とっても素敵なバザーの日になりました!
11.七五三お祝い
11月8日(水)は七五三お祝いでした。
お子さまたちが一人ひとり手作りした袋に千歳飴を入れて持ち帰ります。
前に出て、どんな袋を作ったのかお話しています(o^―^o)
みなさん、とても可愛い袋が作れました!!
七五三のお祝いのお給食です!
メニューは ☆三食丼 ☆ビーフンソテー ☆みかん です!
とても美味しく、もりもり食べているお子さまたちでした(^▽^)/
9.11月のお誕生会
11月7日(火)は11月生まれのお子さまのお誕生会でした。
お誕生会のお給食メニューです!
メニューは ☆豆乳クリームパスタ ☆コロコロサラダ ☆小松菜のスープ です!
おやつは ☆キャラメルカップケーキ😋
美味しくいただきました!!
- 2023/11/24
-
2学期の園風景
8.ハロウィン
10月31日(火)ハロウィンに因んで、お給食はハロウィン給食でした。
おばけが👻可愛い、カレーライス!お子さまたちも大喜びでした!
メニューは ☆ハロウィンカレー ☆ほうれん草の和え物 ☆きのこのスープ ☆秘密のプレゼント🎁
おやつは ☆かぼちゃと、むらさきいものちんすこう です!
いつも楽しくて美味しいお給食を作って下さるお給食の先生方、ありがとうございます!
おかげでお子さまたちは、好き嫌いも少なく、モリモリたくさん食べてくれます(^▽^)/
7.さくら交通公園交通安全教室
10月26日(木)さくら組さんの交通安全教室が、つくば市のさくら交通公園で行われました。
お天気にも恵まれ、秋の空気を感じながら楽しく学習してきました。
園内でも、これまで2度交通安全教室を行い、信号の見方や、横断歩道の渡り方など教えていただいて、交通安全に対する意識を高めてきましたが、今回は、園外保育もかねて、園バスで出かけました。
園庭で練習するのとは違い、アスファルトの道路で練習するさくら組さんは少し緊張しているように見えました(o^―^o)が、しっかりと学習することができました!
レンタル自転車にも乗り、補助輪のあるお子さまも、無いお子さまも、楽しく練習してきました🚴
お家の周りで遊ぶ際や、園への登降園の際に今回の学習が役立つと嬉しいです!
6.親子遠足
10月20日(金)親子遠足でした。
今年は船橋のアンデルセン公園に行きました!
観光バス4台がいっぱいになるほど、たくさんのお子さま、保護者の皆様にご参加いただいて、とても楽しい1日になりました。
とても広い公園内では、ご家族で、またはお友達同士でと、それぞれが思いっきり遊んでいる様子が見られました!
さくら組さんは最後の親子遠足でしたね。こども園での素敵な思い出の一つになってくれたらうれしいです!
- 2023/11/07
- 2023/10/19
-
2学期の園風景
5.10月お誕生会
10月18日(水)は10月生まれのお子さまのお誕生会でした。
お誕生会給食です!
メニュー☆ごはん ☆チキンカツ ☆フレンチサラダ ☆小松菜の味噌汁
おやつは☆手作りカップケーキ💛
大喜びのお子さまたちでした😋
4.おいもほり
10月13日(金)はお芋ほりでした!
すみれ組さん・ゆり組さん・さくら組さんで阿見町が保有している畑をお借りしてお芋ほりをしてきました!
園バスで畑まで出かけるお子さまたちは、とても嬉しそうで、軍手と長靴・紅白帽をばっちり身につけ、順番を待っていましたよ!
袋が破けるほどたくさん掘ってきたお子さまたち、「すっごく楽しかったー!」「大きいのたくさんとれたよー」など、たくさんお話を聞かせてくれました。
お家に帰って美味しく召し上がっていただけたでしょうか?
掘ってきたお芋の一部はお給食の先生方にもお渡しして、美味しいお給食にしていただく予定です。
3.運動会
10月7日(土)晴天の中、無事に第9回運動会が開催されました。
夏休み前から練習を重ねてきたお子さまたち、当日はこれまでで一番の演技、競技が披露できたのではないかと思います!
保護者の皆様には、場所取りについてや、駐車場についてなど、たくさんのお願いをしてしまいましたが、ご理解とご協力をいただきまして、ありがとうございました!
お子さまたちも進級時・入園時から大きく成長してくれました。
職員一同嬉しい気持ちでいっぱいです!
2学期はまだまだ行事が続きますので、一つひとつ楽しみながら、一緒に成長していきたいと思います!
2. 手紙投函
9月12日(火)は手紙投函でした。阿見郵便局、阿見原郵便局、実穀郵便局員の方々においでいただき、お子さまたちが心を込めて書いた、おじいちゃんおばあちゃんへのお手紙を投函させていただきました!
今回は、郵便局のキャラクター「ぽすくまくん」も来てくれました!
局員の方々のお話をよく聞きます!
ひとりひとり切手をいただいて・・
自分のお手紙に切手を貼ります!
郵便ポストに無事投函出来ました!
無事おじいちゃんおばあちゃんに届きますように。
1.9月のお楽しみお給食
9月29日(金)は中秋の名月🌕
お家でも大きな満月は見られたでしょうか?
お給食も特別でした!
メニューは☆お月見うどん ☆うさぎさんハンバーグ
☆小松菜の胡麻和え ☆お月見ゼリー !
とっても美味しくいただきました😋
- 2023/09/08
-
緊急連絡です
9月8日(金)新入園児説明会につきまして
いつも大変お世話になっております。
本日の説明会につきまして、参加予定のご家庭にご連絡です。
台風の影響で雨がひどくなっておりますが、説明会は開催いたします。
駐車場は園庭を開放しておりますのでそちらをご利用ください。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
- 2023/08/09
3学期の園風景
6.ひなまつり集会
3月1日(金)はひなまつり集会でした。
2階のホールで、クイズをしたり、紙芝居を読んでいただいたりと、楽しい時間を過ごしました。
それぞれのクラスで作ったひな人形です!
みなさんとても可愛く作りました!
今日のひなまつり集会は、お子さまたちの健やかな成長をお祈りしながらの、楽しい会となりました。
ひなまつり給食のメニューです!
★ちらし寿司 ★豆腐ナゲット ★五目きんぴら ★お麩のすまし汁
お給食の先生方、いつも美味しいお給食をありがとうございます!!
5.親子レクリエーション
20日(火)~22日(木)は親子レクリエーションでした。
今年度はコロナ流行以前に行われていた、お給食の試食会も再開され、ピクニックシートの上で、親子で楽しくお昼ごはんを食べていただきました。
お忙しい中、ご参加くださった保護者の皆さま、本当にありがとうございました。
4.2月のお誕生会
14日(水)は2月生まれのお友だちのお誕生会でした。
2月生まれのお友だち、おめでとうございます!
お誕生会の給食メニューは
★肉みそパスタ ★ナムル ★たまごスープ でした!
とっても美味しくいただいました(≧▽≦)