- 2019/07/17
-
交通安全教室 7月8日(金)
警察署の方が、紙芝居やけんちゃん人形を使って
交通ルールの指導やチャイルドシートとシートベルトの
着用の大切さを教えてくれました。
- DSC_0748
- DSC_0751
- 2019/07/02
-
最新情報・園だより
わらび7月号( №4 )令和元年6月26日
今月の目標 「水に親しみながら、ルールを守って水遊びを楽しむ。」
今月のうた ♪うみ ♪アイスクリームのうた ♪おばけなんてないさ
梅雨と夏の合間の、天気や気候の変化が大きい季節となりました。
子どもたちの体調管理に気をつけながら、今月も楽しい行事に触れ
ながら元気に過ごしていきたいと思います。
保護者参観への多くのご参加ありがとうございました。子育てちょこっとコラム 【しつけでたたくことは、本当に必要?】
Q.1 しっかりしつけるには、たたいてわからせることも必要?
A.1 恐怖心をあたえるだけで「何がいけないのか」は伝わらない
Q.2 痛みを知れば、相手の痛みもわかるようになる?
A.2 「たたいてもいい」と伝わるだけで相手の痛みはわからない
Q.3 手やお尻を軽く「パシッ!」とたたくのもダメ?
A.3 おうちのかたの感情がエスカレートする危険性あり◆子どもがいけないことをしたら→真剣な声と表情で止める
◆子どもの動きを止めたら→まずは気持ちを受け止める
◆子どもが落ち着いたら→目を見てしっかり言い聞かせる< お 知 ら せ >
☆7月の保育料は、7月3日(水)に引き落とし致しますので、前日までに口座に入金お願いします。
☆7月の体操教室の正課授業は、12日(金)です。担当の先生は小笠原寛二先生です。
10時30分~すみれ組、11時10分頃~ゆり組・さくら組の園児が体操教室に参加します。
課外教室の入会をご希望の方は、随時受付ていますのでお声掛けください。
※毎月1回、身体測定を行います。出席ノート・連絡帳の後ろに記入しますのでご確認ください。
※出席ノート(すみれ組以上)は、毎月月末に担任が1ヶ月分のまとめをする為、園でお預かりします。
< お ね が い >☆7月の土曜保育の申し込みを希望される方は、土曜勤務証明書の提出をお願いします。
☆ す み れ 組 ・ ゆ り 組 ・ さ く ら 組 ☆
クッキングを定期的に行いますので、エプロン・三角巾・マスクの用意をお願いします。<子育て支援室ワラビー イベント予定>
◆第2回 7月30日(火) 10時から みらい認定こども園 2階子育て支援室にて
内容 ・ベビーヨガ(講師の先生:浅野 歩 先生)時間は30分位の予定です。
・成長記録 ・ティータイム(おやつ付き)
参加費 500円(一組) 親子10組限定です。
対象 首が座ってから生後8か月くらいのお子様向けです。
持ち物 バスタオル1枚、飲み物(水かお茶)、動きやすい服装
※ご予約は電話でお願いします。TEL0297-21-2185(遠上まで)【 8 月 の 予 定 】
★27日(火)…誕生会 ★30日(金)…避難訓練 - 2019/05/29
-
最新情報・園だより
わらび 6月号 ( №3 ) 令和元年5月27日
今月の目標 「梅雨の自然に興味を持ち、雨ならではの遊びを楽しむ。」
今月のうた ♪あまだれぽったん ♪とけいのうた ♪たなばたさま
あじさいの花が少しずつ色づき始め、梅雨の気配を感じる季節
となりました。雨の日に出てくる虫たちは子どもたちに人気で見
つけると大喜びで教えてくれます。この時期ならではの自然に触
れたり、室内ならではの遊びを楽しみながら過ごしていきたいと
思います。
子育てちょこっとコラム 【自立を促すほめ方実例集】
「えらい!」「すごい!」だけではなく、行動を言葉にして伝えると◎
「見てくれている」という安心感が自立を後押しします。
◆例 「元気におはようと言えたね」「座って食べてかっこいい!」「苦手なのにひと口
食べられたね」「トイレに行きたいって言えたね」などスキンシップを増やしていきたいですね。
< お 知 ら せ >
☆6月の保育料は、6月3日(月)に引き落とし致しますので、前日までに口座に入金お願いします。
☆6月の体操教室の正課授業は、14日(金)です。担当の先生は小笠原寛二先生です。
10時30分~すみれ組、11時10分頃~ゆり組・さくら組の園児が体操教室に参加します。
課外教室の入会をご希望の方は、随時受付ていますのでお声掛けください。
☆個人面談で、園児引き渡しカードを配布します。6月末までに提出をお願いします。
☆保護者参観のお手紙は、別途配布しますので、ご確認ください。
※毎月1回、身体測定を行います。出席ノート・連絡帳の後ろに記入しますのでご確認ください。
※出席ノート(すみれ組以上)は、毎月月末に担任が1ヶ月分のまとめをする為、園でお預かりします。
< お ね が い >
☆6月3日~衣替えです。制服のブレザーが無しになり、帽子が夏帽子になります。
体操服は、半袖・半ズボンで、スモックもノースリーブに替えたりして調節してください。
☆午睡時の掛布団を薄手のタオルケットに替えていこうと思います。ご準備をお願いします。
☆6月の土曜保育の申し込みを希望される方は、土曜勤務証明書の提出をお願いします。
☆ す み れ 組 ・ ゆ り 組 ・ さ く ら 組 ☆
クッキングを定期的に行いますので、エプロン・三角巾・マスクの用意をお願いします。<保健関係 行事予定>
◆5日(水) ・尿検査提出日(当日の朝に採尿してください。)*3日(月)配布予定
◆6日(木) ・歯科健診 歯磨きをして9時までに登園お願いします。
嘱託医 沓掛歯科医院 木村先生
◆19日(水)・内科健診 9時までに登園お願いします。
嘱託医 中山産婦人科 中山先生
・尿検査予備日【 7 月 の 予 定 】
★1日(月)…プール開き ★4日(木)…おはなしクラブ ★5日(金)…七夕集会★8日(月)…交通安全教室 ★12日(金)…体操教室 ★16日(火)…誕生会
★12日(金)…避難訓練
★17日(水)…夏祭り ★18日(木)…カレークッキング ★19日(金)…終業式 - 2019/05/23
-
子育て支援室「ワラビー」第1回目 5月23日(木)
子育て支援室で、つくばみらい市在住の未就学児とその保護者の皆様を対象に
スタンプアート(手形)・成長記録・おやつの試食を行いました。
8組の親子の皆様の参加で、素敵な時間を過ごすことが出来ました。
ご参加ありがとうございました!次回は7月の予定です。
-
5月 誕生会(虹の会さんのパネルシアター)
5月21日(火)の誕生会に、ゲストで来て頂いた読み聞かせボランティア「虹の会」の皆さんに
大型絵本の読み聞かせや、パネルシアターを披露して頂きみんなとっても楽しんでくれました!
また、9月に来て頂く予定なので、次回も楽しみにしています。ありがとうございました。
- 2019/04/26
-
最新情報・園だより
わらび 5月号 ( №2 ) 平成31年4月26日
今月の目標 「好きな遊びを見つけてお友だちや保育者と楽しく遊ぶ」
今月のうた ♪ことりのうた ♪おつかいありさん ♪犬のおまわりさん
新緑が目にまぶしい季節となりました。新年度に入って1か月。
子どもたちも新しい環境に慣れ、緊張もとけてきたようです。
おうちが恋しくて涙を浮かべていた子も、笑顔で過ごせる時間
が増えています。子どもたちの成長の早さには驚くばかりです。
ゴールデンウィークの楽しい思い出を聞くのも楽しみにしています。
今しかない大切な時期にたくさんの愛情をかけていきましょう。
月末には個人面談も控えていますので聞きたいことがあれば
何でも聞いてくださいね。
< お 知 ら せ >
☆5月の保育料は、5月7日(火)に引き落とし致しますので、前日までに口座に入金お願いします。
☆5月の体操教室の正課授業は、17日(金)です。担当の先生は小笠原寛二先生です。
10時30分~すみれ組、11時10分頃~ゆり組・さくら組の園児が体操教室に参加します。
課外教室の入会をご希望の方は、随時受付ていますのでお声掛けください。
☆10日(金)までに、個人面談のお手紙の提出をお願いします。
※毎月1回、身体測定を行います。出席ノート・連絡帳の後ろに記入しますのでご確認ください。
※出席ノート(すみれ組以上)は、毎月月末に担任が1ヶ月分のまとめをする為、園でお預かりします。< お ね が い >
☆防犯対策上、朝9時頃~15時頃まで駐車場の門を閉めさせていただきます。9時までの登園と
閉門時間内のお迎え時の門の開閉作業にご協力お願いします。
☆5月の土曜保育の申し込みを希望される方は、土曜勤務証明書の提出をお願いします。
☆5月7日(火)~水筒の持参をお願いしたいと思います。期間は運動会が終わるまでお願いします。
※GW中にご準備をお願い致します。中身は麦茶でお願いします。
☆ホームページ掲載同意書の提出をお願いします。新年度の寄付のご協力ありがとうございました。大切に使わせていただきます。
<子育て支援事業 イベント予定>
地域の子育て支援事業の一環として未就園児(乳幼児)のお子様と保護者の方を対象として
毎日の子育ての息抜きになるような、また、子育て中の悩みを話してリフレッシュ
して明日の活力になるような癒しのイベントも考えております。
◆第一回 5月23日(木) 10時から みらい認定こども園 2階子育て支援室にて
内容 スタンプアート 成長記録(身体測定) ティータイム(おやつ付き)
興味のある方は、お友だちなどのお誘いあわせも可能ですので、予約の電話をお願いします。
TEL 0297-21-2185(遠上まで)【 6 月 の 予 定 】
★3日(月)~衣替え ★5日(水)…尿検査① ★14日(金)…体操教室★15日(土)…保護者参観日 ★19日(水)…内科健診 ★歯科健診…決まり次第お知らせ
★25日(火)…誕生会 ★26日(水)…おはなしクラブ ★28日(金)…避難訓練
- 2019/04/05
-
最新情報・園だより
わらび 4月号 ( №1 ) 平成31年4月5日
今月の目標 「新しい環境に慣れ、お友だちや先生と仲良く遊ぶ。」
今月のうた ♪ちゅうりっぷ ♪さんぽ ♪こいのぼり
4月号から園だよりを『わらび』という名称で発行いたします。『わらび』の由来は、
『ワラビ』というシダ植物です。芽立ちは山菜としてよく知られ、赤ちゃんのこぶしの様
に可愛い形をしています。その色は本園のイメージカラーの若竹色にぴったり合っています。
今後ともご愛読よろしくお願いします。蛇足になりますが、ワラビー(wallaby)というと
カンガルーの総称で、こちらも可愛らしくて子どもたちに人気の動物ですね。 ~秋葉 禮夫~
ご 進 級 ・ ご 入 園 お め で と う ご ざ い ま す !
さわやかな春の日差しに包まれて、新年度がスタートしました。これから始まる毎日が
お子様たちにとって実り多いものとなるように、私たち職員もそれぞれの目標をもって
一人ひとりに合った指導を心掛けていきたいと思います。
新しい環境で、新しい友だち・先生と過ごす事に不安や緊張もあると思いますが、慣れて
遊びの楽しさを満喫できるよう援助していきたいと思います。
今年度も、どうぞよろしくお願い致します。
< お 知 ら せ >☆4月の保育料は、金額が決定次第、納入袋で集金させていただきます。
☆今年度から、体操教室の課外教室が、水曜日の16時から行われます。(年36回以上)
それに伴い、毎月1回10時~すみれ組、10時40分頃~ゆり組・さくら組の園児が体操教室
に参加します。課外教室の入会をご希望の方は、随時受付ていますのでお声掛けください。
☆26日(金)に、こいのぼり集会を行います。製作したこいのぼりを持ち帰ります。
※毎月1回、身体測定を行います。出席ノート・連絡帳の後ろに記入しますのでご確認ください。
※出席ノート(すみれ組以上)は、毎月月末に担任が1ヶ月分のまとめをする為、園でお預かりします。
< お ね が い >☆新年度用品をまだ持って来ていない方は、名前をひらがなで書いて早めにお持ち下さい。
☆制服や体操服の記名の方法などは、添付したお手紙を読んで書いてきて下さい。
☆4月の土曜保育の申し込みを希望される方は、土曜勤務証明書の提出をお願いします。
☆さくら組・ゆり組の保護者の皆様へ☆
22日(月)にカスミさんの食育体験学習があります。エプロンと三角巾を19日(金)までに
持って来てください。担任からアレルギーの有無について確認しますのでお願いします。
☆新年度の寄付のご協力をお願いします。◆取っ手付きビニール袋(L・40号) 1袋
◆ティッシュ 2箱 ◆おしりふき(ノンアルコール) 1袋 ◆雑巾 2枚 ◆台布巾 2枚
※記名の必要はありません。4月12日(金)までにお持ち下さい。
☆暖かくなってくるので、5月7日(火)~水筒の持参をお願いしたいと思います。
※GW中にご準備をお願い致します。中身は麦茶でお願いします。【 5 月 の 予 定 】
※4月28日(日)~5月6日(月)は、休園になります。
★21日(火)…誕生会 ★24日(金)…避難訓練
★28日(火)~30日(木)…個人面談(全クラス)
7月 誕生会(inemuriさんの演奏・読み聞かせ)
7月16日(火)のお誕生会に、ゆかさんとパンダさんのふたりぐみのinemuri(いねむり)という歌手の
方たちにお越しいただいて素敵なステージを披露して頂きました!
子どもたちは、手作りのマラカス片手に一緒にうたを歌ったり、プロジェクターを使っての絵本の
読み聞かせとパンダさんの演奏する効果音や音楽の音色に魅了されていました☆